茨木重朝 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Tue, 22 Aug 2023 03:50:59 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 茨木重朝 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 白井河原合戦跡 https://rekishidou.com/shiraigawarakassen/ https://rekishidou.com/shiraigawarakassen/#respond Sat, 31 Mar 2018 03:28:39 +0000 http://rekishidou.com/?p=6431 元亀2年(1571年)8月28日、摂津国白井河原付近で起こった「白井河原の戦い」の戦闘跡地。

歴史・概略

見どころ・おすすめ

  • 周辺には「白井河原の戦い」に関する史跡が点在しているので、まとめて回れる。

]]>
https://rekishidou.com/shiraigawarakassen/feed/ 0
茨木城跡 https://rekishidou.com/ibarakijo/ https://rekishidou.com/ibarakijo/#respond Wed, 05 Apr 2017 06:03:15 +0000 http://rekishidou.com/?p=4056 大阪府茨木市にあった城。

歴史・概略

  • 築城年は分かっていないが、一説には南北朝で活躍した河内の豪族・楠木正成が築いたのが始まりともいわれる。
  • 以後の記録はないが、室町時代には国人領主である茨木氏の城となっている。戦国時代には荒木村重中川清秀の連合軍に敗れ(白井河原の戦い)、以後清秀が茨木城主となった。
  • その後、「賤ヶ岳の戦い」で羽柴軍として参戦した清秀は戦死、清秀の子・秀政が城主となった。しかし、後に播磨国三木へ転封となり、以後は豊臣秀吉の直轄地となった。
  • 関ケ原の戦い」の後には、豊臣家家臣であった片桐且元貞隆兄弟に与えられたが、「大坂の陣」終結後に片桐氏は転封となっている。
  • その後、江戸幕府によって出された一国一城令により、高槻城を残して廃城となってしまったため遺構はほとんど残っていない。
  • 築城:不明
  • 廃城:元和2年(1616年)
  • 築城主:不明
  • 構造:平城
  • 主な城主:茨木氏・中川清秀・片桐且元

見どころ・おすすめ

  • 櫓門-復元櫓門。茨木市立茨木小学校の正門。
  • 南西に少し行った茨木神社の東門は、移築された搦手門であると言われている。
  • 北西約3Kmの場所に、中川清秀が茨木城主となるきっかけとなった「白井河原の戦い」の遺構が残されている。

]]>
https://rekishidou.com/ibarakijo/feed/ 0