茨木重朝 ?~元亀2年(1571年) いばらき・しげとも。摂津の戦国武将。摂津茨木城主。織田信長の摂津平定の際、信長に臣従本領安堵された。「白井河原の戦い」において荒木村重に討ち取られ戦死。その後茨木城は落城、茨木氏は没落した。
古戦場 白井河原合戦跡 古戦場大阪室町時代 元亀2年(1571年)8月28日、摂津国白井河原付近で起こった「白井河原の戦い」の戦闘跡地。 歴史・概略 「白井河原の戦い(しらいがわらのたたかい)」とは...
城跡 茨木城跡 城跡大阪安土桃山時代室町時代江戸時代 大阪府茨木市にあった城。 歴史・概略 築城年は分かっていないが、一説には南北朝で活躍した河内の豪族・楠木正成が築いたのが始まりともいわれる。 以後の記録...