真田信綱 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Sat, 18 Mar 2023 12:52:03 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 真田信綱 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 長篠役設楽原決戦場 https://rekishidou.com/shitaragahara/ https://rekishidou.com/shitaragahara/#respond Mon, 18 Jan 2016 11:05:42 +0000 http://bng2.com/rekinavi/?p=485 天正3年(1575年)、父・武田信玄の跡を継いだ武田勝頼と、織田・徳川連合軍が奥三河の長篠において衝突し、武田軍が大敗を喫した「長篠の戦い」が起こった場所。「長篠役設楽原決戦場」の碑が立つ。

歴史・概略

  • 長篠城の西側、設楽原(したらがはら)を南北に流れる連吾川を挟んで両軍が布陣した。織田信長は武田軍を迎え撃つため陣地を構築し馬防柵を設置、信長は当時としては大量の鉄砲を持ち込んで鉄砲隊を組織した。
    天正3年5月21日(1575年6月29日)、戦いが始まると「三段撃ち」の新戦法を使って、向かってくる武田の軍勢に次々と玉を撃ち込んで、勝利に導いたとされる。
  • ただ、本当に「三段撃ち」のような戦法が取られたのかについては異論もあり、史実ではないとする意見もある。
  • 「長篠の戦い」におけるおもな出来事
    <天正3年>
    5月 1日 武田軍、長篠城を取り囲む
    5月14日 鳥居強右衛門、救援を要請するため城内を抜けだす
    5月15日 強右衛門、岡崎城に到着し織田信長、徳川家康と面会
    5月16日 強右衛門、武田軍に捕縛され処刑される
    5月18日 織田・徳川軍着陣
    5月20日 鳶ヶ巣山砦に奇襲
    5月21日 設楽ヶ原の戦い

見どころ・おすすめ

]]>
https://rekishidou.com/shitaragahara/feed/ 0
三方ヶ原古戦場 https://rekishidou.com/mikatagahara/ https://rekishidou.com/mikatagahara/#respond Sun, 27 Dec 2015 10:28:32 +0000 http://bng2.com/rekinavi/?p=482 戦国時代末期、西に侵攻を開始した武田信玄とそれを守る隣国の徳川家康との間に起きた戦闘の地。

歴史・概略

見どころ・おすすめ

]]>
https://rekishidou.com/mikatagahara/feed/ 0
真田氏本城跡 https://rekishidou.com/sanadashihonjo/ https://rekishidou.com/sanadashihonjo/#respond Sun, 18 Feb 2018 03:16:55 +0000 http://rekishidou.com/?p=4354 長野県上田市にあった戦国時代の山城。
真田山城、松尾城などとも呼ばれる。

歴史・概略

  • 天文年間(1532年~1555年)、真田幸村の祖父にあたる真田幸隆(幸綱)によって築城されたと伝わるが、それ以前から存在していたとも考えられる。
  • 天文10年(1541年)、「海野平の戦い」で幸隆武田信玄村上義清連合軍に敗北し真田郷を離れたが、後に武田信玄の家臣となって旧領を回復した。
  • それから昌幸の代まで真田氏の本拠となったが、天正11年(1583年)に新たに上田城を築城、本拠を移したことによって廃城となった。
  • 築城:天文年間(1532年~1555年)
  • 廃城:天正13年(1585年)
  • 築城主:真田幸隆
  • 構造:山城
  • 主な城主:真田氏
]]>
https://rekishidou.com/sanadashihonjo/feed/ 0