三方ヶ原の戦い | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Mon, 01 May 2023 01:31:40 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 三方ヶ原の戦い | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 三方ヶ原古戦場 https://rekishidou.com/mikatagahara/ https://rekishidou.com/mikatagahara/#respond Sun, 27 Dec 2015 10:28:32 +0000 http://bng2.com/rekinavi/?p=482 戦国時代末期、西に侵攻を開始した武田信玄とそれを守る隣国の徳川家康との間に起きた戦闘の地。

歴史・概略

見どころ・おすすめ

]]>
https://rekishidou.com/mikatagahara/feed/ 0
根洗松(三方ヶ原の戦い) https://rekishidou.com/nearaimatsu/ https://rekishidou.com/nearaimatsu/#respond Tue, 02 May 2017 05:28:53 +0000 http://rekishidou.com/?p=4367 元亀3年12月22日(1573年1月25日)に起った三方ヶ原の戦い」の際、武田信玄の本陣が置かれたとされる場所

歴史・概略

見どころ・おすすめ

  • 現在、この場所には二代目となる松が立っている。
  • 道を挟んで旧道が伸びており「祝田坂への旧道」碑が立てられている。
祝田坂への旧道

祝田坂への旧道(静岡県浜松市)

]]>
https://rekishidou.com/nearaimatsu/feed/ 0
浜松城公園 https://rekishidou.com/hamamatsujo/ https://rekishidou.com/hamamatsujo/#respond Sun, 27 Dec 2015 10:21:49 +0000 http://bng2.com/rekinavi/?p=480 静岡県浜松市にあった城。江戸時代の浜松藩藩庁。

歴史・概略

室町時代、今川氏によって築かれた曳馬城(ひきまじょう)が始まりとされる。

その後、徳川家康の領地となり、それまで拠点としていた岡崎城を嫡男の松平信康に譲り家康は曳馬城へと居城を移した。その際、武田氏の侵攻に備えるための拠点として家康によって改修され、浜松城に名を改めた。このとき家康29歳、以降45歳までの17年間を本拠とした。

家康の浜松城時代に起きた「三方ヶ原の戦い」では、甲斐の武田信玄に大敗北を喫し、まさに存亡の危機ともいえる状況に陥った。

徳川領に侵攻してくる信玄に対して家康は籠城戦を想定していたが、家康の守る浜松城の前を信玄は無視して素通りするという行動に出た。この動きを好機ととらえた家康は浜松城を打って出たが、信玄は反転しこれを迎え打った。結果、徳川軍は敗北し家康も討死に寸前まで追い詰められた。

その後、なんとか浜松城へと逃げ帰った家康はすべての城門を開き、篝火(かがりび)をたいて相手の警戒心を煽る「空城の計」によってかろうじて危機を脱したとわれている。
家康の生涯の中で最大の敗戦となった。

  • 築城:永正年間(1504年 ~ 1520年)?
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:今川貞相?
  • 構造:梯郭式・平山城
  • 主な城主:飯尾氏・徳川氏・堀尾氏・松平氏・井上氏・水野氏
]]>
https://rekishidou.com/hamamatsujo/feed/ 0
夏目次郎左衛門吉信の碑(三方ヶ原の戦い) https://rekishidou.com/natsumeyoshinobuhi/ https://rekishidou.com/natsumeyoshinobuhi/#respond Fri, 23 Feb 2018 01:19:08 +0000 http://rekishidou.com/?p=4120 三方ヶ原の戦い」において討ち死にした徳川家康の家臣・夏目次郎左衛門吉信の碑。

歴史・概略

  • 元亀3年(1572年)、甲斐の武田信玄は徳川領、織田領である三河、美濃、遠江への侵攻を開始、対する徳川家康浜松城の北・三方ヶ原で武田軍と衝突した。家康は武田軍の背後を突く作戦であったが、武田軍は陣形を整えて迎え撃ち、徳川・織田連合軍は2時間ほどで敗北、家康は浜松城へと敗走した。
    徳川軍・織田軍は有力な武将を失い、家康家康の身代わりとなって討ち死にした夏目吉信らの活躍もあり、なんとか浜松城へと逃げ帰ることができた。
  • 三方ヶ原の戦い」前後の出来事
    元亀3年(1572年)9月 武田軍が徳川領へ侵攻/10月 木原畷・三ケ野坂・一言坂の戦い/10月~12月 二俣城の戦い/10月 仏坂の戦い/12月 上村合戦/12月 三方ヶ原の戦い犀ヶ崖の戦い/元亀4年(1573年)1月~2月 野田城の戦い/2月 武田軍撤退/4月 信玄死去

見どころ・おすすめ

]]>
https://rekishidou.com/natsumeyoshinobuhi/feed/ 0
犀ヶ崖古戦場 https://rekishidou.com/saigagake/ https://rekishidou.com/saigagake/#respond Thu, 22 Feb 2018 02:04:08 +0000 http://bng2.com/rekinavi/?p=589 武田信玄が晩年行った織田・徳川領への侵攻作戦(西上作戦)における古戦場のひとつ。

歴史・概略

  • 元亀3年(1572年)9月室町幕府将軍・足利義昭の反織田信長の動きに同調した甲斐の武田信玄は、織田・徳川領へと侵攻、三河や遠江、美濃の諸城を次々と落としていった。対する織田・徳川連合軍は浜松城の北・三方ヶ原で武田軍本体と衝突、大敗を喫し浜松城へと敗走した。
    その夜、徳川軍は浜松城の北約1キロの犀ヶ崖(さいががけ)付近で野営中の武田軍を急襲、崖に白い布を張って橋に見せかけ転落させるなどの策によって武田軍に一矢報いたとされる。
  • 三方ヶ原の戦い」前後の出来事
    元亀3年(1572年)9月 武田軍が徳川領へ侵攻/10月 木原畷・三ケ野坂・一言坂の戦い/10月~12月 二俣城の戦い/10月 仏坂の戦い/12月 上村合戦/12月 三方ヶ原の戦い犀ヶ崖の戦い/元亀4年(1573年)1月~2月 野田城の戦い/2月 武田軍撤退/4月 信玄死去

見どころ・おすすめ

  • 犀ヶ崖資料館-「犀ヶ崖の戦い」に関する資料館。無料なので覗いてみるといい。
  • 本多肥後守忠真顕彰碑-三方ヶ原の戦い」で殿として武田軍に立ちはだかって討ち死にした武将の顕彰碑。
  • 古戦場前には「三方ヶ原の戦い」で敗れた家康の身代わりとなって討ち死にした夏目次郎左衛門吉信の石碑が立てられている。

]]>
https://rekishidou.com/saigagake/feed/ 0