恒良親王 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Sat, 14 Oct 2023 01:36:37 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 恒良親王 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 金ヶ崎城址 https://rekishidou.com/kanagasakijo/ https://rekishidou.com/kanagasakijo/#respond Wed, 13 Apr 2016 00:27:27 +0000 http://rekishidou.com/?p=2756 福井県敦賀市にあった城で、南北朝の戦乱、あるいは織田信長の「金ヶ崎の退き口」と呼ばれる撤退戦の舞台として知られる。

歴史・概略

  • 読み:かながさきじょう・かねがさきじょう
  • 築城:平安時代末期
  • 廃城:
  • 築城主:平通盛
  • 構造:山城
  • 主な城主:気比氏・甲斐氏・朝倉氏
  • 平安時代末期、治承・寿永の乱(源平合戦)」において北陸の巨大勢力となった木曾義仲に対するため、平通盛(たいら・みちもり)が築いたのが始まりとされる。
  • 南北朝の時代には「湊川の戦い」に敗れた南朝方の新田義貞(にった・よしさだ)らが、後醍醐天皇の皇子らを伴って入城した。しかし北朝方の斯波高経(しば・たかつね)高師泰(こう・もろやす)らに攻められ落城、尊良親王(たかよししんのう)新田義貞の嫡男・新田義顕(にった・よしあき)らは城に火を放って自害、恒良親王(つねよししんのう)は捕縛された。

  • 花山院邸跡

    恒良親王が幽閉された花山院邸跡(京都府京都市)

  • 戦国時代、織田信長は対立していた越前朝倉氏の領国へと侵攻、金ヶ崎城を攻め落とした。しかし義理の弟である浅井長政の裏切りによって、朝倉軍と挟み撃ちにされる危機に陥った。信長はすぐさま金ヶ崎城をあとにし、わずかの供だけで朽木谷を越えなんとか京都への脱出に成功した。
    このとき木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が殿軍に名乗りを上げ、徳川家康とともに殿軍を引き受けたとされる。ただ、実際には殿軍の主力は明智光秀の軍であり、秀吉の天下となった際に秀吉の手柄に書き換えられたともいわれ、家康についても真偽は定かでない。
    この「金ヶ崎の戦い」における撤退戦は「金ヶ崎の退き口(のきぐち)」、または「金ヶ崎崩れ」とも呼ばれ、信長の大きな危機のひとつに数えられる。

  • 小谷城

    浅井長政の本拠・小谷城(滋賀県長浜市)

見どころ・おすすめ

  • 月見御殿-金ヶ崎城の最高所。本丸跡。敦賀湾の眺めがいい。
  • 木戸跡-南北朝の戦いで激戦があったとみられる場所。
  • 金崎宮-北朝軍に責められ自害・捕縛された恒良親王と尊良親王を祭神とする神社。
  • 尊良親王陵墓見込地-北朝軍に責められ自害した後醍醐天皇の皇子・尊良親王最期の地とされる場所。
]]>
https://rekishidou.com/kanagasakijo/feed/ 0
花山院邸跡(京都御苑) https://rekishidou.com/kazanintei/ https://rekishidou.com/kazanintei/#respond Thu, 02 Apr 2020 00:44:12 +0000 http://rekishidou.com/?p=7257 平安時代から明治に至るまで存在した藤原氏の邸宅跡、および御所跡。

歴史・概略

見どころ・おすすめ

  • かつて存在していた宮家や公家屋敷の多くは、一部を残してほとんどが撤去されており、今は一年中草花が楽しめる公園として整備されている。
  • 京都御苑内は平安時代から幕末に至る屋敷跡が点在し、いたるところに説明書きの駒札が立てられているので、それを巡るだけでもかなり楽しめる。

]]>
https://rekishidou.com/kazanintei/feed/ 0