江戸幕府 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Sun, 19 Mar 2023 11:50:29 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 江戸幕府 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 江戸城跡(皇居) https://rekishidou.com/edojo/ https://rekishidou.com/edojo/#respond Fri, 18 Mar 2016 01:02:16 +0000 http://rekishidou.com/?p=2600 東京都千代田区にある城。
徳川家康によって開かれた江戸幕府の拠点として知られる。

歴史・概略

  • 築城:長禄元年(1457年)
  • 廃城:
  • 築城主:太田道灌
  • 構造:輪郭式・平城
  • 主な城主: 太田氏・扇谷上杉氏・北条氏・徳川氏・皇室
  • 日本100名城
  • 長禄元年(1457年)、関東に勢力を張っていた扇谷上杉氏の家臣・太田道灌(おおた・どうかん)が平安時代よりこの地に勢力を張っていた江戸氏居館に江戸城を築城。
  • 大永4年(1524年)、北条氏の勢力拡大により北条氏の城となる。
  • 天正18年(1590年)、豊臣秀吉の「小田原攻め(小田原征伐)」により北条氏は降伏、この時の戦功によって家康が北条氏の旧領に入り江戸城を本拠とする。
  • 秀吉の死後勃発した「関ケ原の戦い」に勝利し家康が幕府を開いた後もここを本拠とし、幕末まで続く。
  • 慶長8年(1603年)~万治3年(1660年)、天下普請による江戸城改修工事が続く。
  • 明暦3年(1657年)、明暦の大火により天守を含め建物の多くを焼失。
  • 安政2年(1855年)、安政大地震で建物や石垣などに被害。
  • 慶応4年(1868年)、徳川家が新政府軍に江戸城を明け渡す。
  • 明治2年(1869年)、明治天皇が「禁門の変」で荒廃していた京都より遷り皇居となる。

見どころ・おすすめ

  • 天守台-明暦の大火で焼失し再建された天守台。しかし後に天守は不要とされ天守は再建されなかった。
  • 桜田門・田安門・清水門-国の重要文化財。
  • 大番所・百人番所・同心番所-警護員の詰所。
  • 富士見多聞-江戸城で唯一現存している多門櫓。
  • 松の大廊下跡-浅野内匠頭(長矩)が吉良上野介(義央)に刃傷に及んだというあの廊下跡。
]]>
https://rekishidou.com/edojo/feed/ 0
東町奉行所跡(大塩平八郎ゆかりの地) https://rekishidou.com/bugyosyo/ https://rekishidou.com/bugyosyo/#respond Thu, 07 Mar 2019 01:05:53 +0000 http://rekishidou.com/?p=6918 江戸幕府が大阪に置いた奉行所跡。

歴史・概略

  • 大阪町奉行所は幕府直轄地である大阪に江戸幕府が設置した奉行所である。
    元和5年(1619年)、大阪城の西側に東町奉行所と西町奉行所が並んで建てられ、領内の訴訟や監督、年貢の徴収などさまざまな業務を行った。
  • 享保9年(1724年)、大火により東西両奉行所が焼失、その後両奉行所は再建された。しかし、ともに焼失してしまった経験から、西町奉行所は別の場所へと移転された。
  • 天保8年(1837年)、「大塩平八郎の乱」を起こした大塩平八郎は大阪東町奉行の元与力である。

見どころ・おすすめ

  • 石碑が立てられているのみで特に何も残っていない。
  • すぐ東側に大阪城、西側には西町奉行所跡がある。
]]>
https://rekishidou.com/bugyosyo/feed/ 0
所司代屋敷址(京都) https://rekishidou.com/syoshidaiyashiki/ https://rekishidou.com/syoshidaiyashiki/#respond Thu, 16 Mar 2017 04:09:13 +0000 http://rekishidou.com/?p=2449 江戸時代に置かれた京都所司代屋敷跡。

歴史・概略

見どころ・おすすめ

  • ここは石碑しかないので、二条城散策のついでにでも寄ったらいい。
]]>
https://rekishidou.com/syoshidaiyashiki/feed/ 0
京都所司代跡 https://rekishidou.com/kyotosyoshidai/ https://rekishidou.com/kyotosyoshidai/#respond Thu, 16 Mar 2017 03:46:47 +0000 http://rekishidou.com/?p=2446 江戸時代に置かれた京都所司代屋敷跡。

歴史・概略

見どころ・おすすめ

  • 周辺には二条城以外にも、奉行所跡や京都所司代屋敷跡などに石碑が置かれているので、回ってみるといい。

]]>
https://rekishidou.com/kyotosyoshidai/feed/ 0
東町奉行所跡(京都) https://rekishidou.com/higashimachibugyosyo/ https://rekishidou.com/higashimachibugyosyo/#respond Thu, 16 Mar 2017 01:19:16 +0000 http://rekishidou.com/?p=1969 江戸時代、京都にあった町奉行所の跡。

歴史・概略

  • 江戸幕府が京都においた遠国奉行(おんごくぶぎょう)のひとつである京都町奉行の一機関。
  • 慶長5年(1600年)に江戸幕府の役所として京都町奉行所がおかれ、寛文8年(1668年)以降は常設となった。この一帯は東町奉行所がおかれた場所で、この場所のすぐ西側には西町奉行所があった。
  • この東町奉行所と西町奉行所とで、隔月でそれぞれ任務にあたり、司法や行政、警察、租税徴収などの業務を担当した。

見どころ・おすすめ

  • この付近は二条城を中心として、京都所司代や奉行所などがおかれていた場所で、幕府の京都行政の拠点となっていた。なかでも二条城は江戸時代の姿がそのまま残されており、それ以外の場所には石碑などが置かれているので回ってみるといい。

]]>
https://rekishidou.com/higashimachibugyosyo/feed/ 0
西町奉行所跡(京都) https://rekishidou.com/nishimachibugyosyo/ https://rekishidou.com/nishimachibugyosyo/#respond Thu, 16 Mar 2017 01:37:14 +0000 http://rekishidou.com/?p=1958 江戸時代、京都におかれた町奉行所の跡。

歴史・概略

  • 江戸幕府が京都においた遠国奉行(おんごくぶぎょう)のひとつである京都町奉行の一機関。
  • 慶長5年(1600年)に江戸幕府の役所として京都町奉行所が置かれ、寛文8年(1668年)以降は常設となった。
    この石碑の一帯には西町奉行所がおかれており、西町奉行所の東側には東町奉行所がおかれた。
  • この東町奉行所と西町奉行所とでそれぞれ隔月で任務にあたり、司法や行政、警察、租税徴収などの業務を担当した。

見どころ・おすすめ

  • この周辺は、奉行所以外にも、二条城京都所司代などが置かれ、幕府の京都支配の中心であった。それぞれ石碑などが置かれており、なかでも二条城は江戸時代の御殿がそのまま残されている。

]]>
https://rekishidou.com/nishimachibugyosyo/feed/ 0
伏見奉行所跡 https://rekishidou.com/fishimibugyosyo/ https://rekishidou.com/fishimibugyosyo/#respond Tue, 30 Jul 2019 00:01:42 +0000 http://bng2.com/rekinavi/?p=414 旧幕府軍と新政府軍が戦った「鳥羽・伏見の戦い」における激戦地のひとつ。

歴史・概略

  • 伏見は江戸幕府の直轄領で、伏見奉行は幕府が各地に置いた遠国奉行のひとつである。
  • 伏見の町は、京都中心部と大阪や西国とを結ぶ重要な中継地点として、古くより大いに賑わった町で、奉行所は町の取り締まりや年貢の徴収、船の取り締まりなどを行っていた。
  • 慶応4年1月3日(1868年1月27日)、「鳥羽伏見の戦い」の戦火により焼失。
    朝廷への訴えのため京都へ向け進軍していた旧幕府軍は、鳥羽と伏見を抑えていた薩長勢力と通行を巡って小競り合いを起こしていた。やがて鳥羽で本格的な戦闘が開始され、伏見でその砲声を聞いた薩摩藩は、駐屯していた御香宮から旧幕府軍の本陣が置かれていた伏見奉行所へ向けて砲火を浴びせた。会津藩兵や新選組などが応戦するも、その後奉行所内の弾薬に火が付き奉行所は炎上、旧幕府軍は撤退した。
]]>
https://rekishidou.com/fishimibugyosyo/feed/ 0