江戸時代に置かれた京都所司代屋敷跡。
歴史・概略
- 京都所司代(きょうとしょしだい)は、室町幕府の機構に倣って江戸幕府が京都に置いた行政機関である。「関ケ原の戦い」の後に初代奥平信昌が任命されてより、幕末に至るまで50人以上が京都所司代を務めた。その業務は朝廷や公家の監視だけでなく西国大名の監視などの役割も担っていた。
- この付近は、二条城のほか、京都所司代や奉行所などが置かれ、幕府の京都支配の中心ともいえる場所であった。そして、この二条城北側一帯の広いエリアを敷地として上屋敷、堀川屋敷、千本屋敷などの屋敷があった。
見どころ・おすすめ
- ここは石碑しかないので、二条城散策のついでにでも寄ったらいい。
史跡情報
地図 |
---|
【場所】 京都府京都市上京区丸太町通大宮東入る 【付近の史跡】
[ 東・約0.1km ] 京都所司代跡
[ 北東・約0.2km ] 聚楽城上杉景勝・直江兼続屋敷跡
[ 南東・約0.2km ] 冷然院跡
[ 西・約0.2km ] 平安宮主水司跡
[ 南東・約0.2km ] 板倉勝重・重宗屋敷跡
|
主な施設 |
石碑のみ |
利用時間 |
常時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
無料 |
交通 |
【電車】 ・地下鉄「二条城前」駅から約0.8Km ・JR「二条」駅から約1.4Km 【バス】 ・市バス「堀川丸太町」「丸太町智恵光院」バス停 【マイカー】 ・名神高速道路「京都南IC」から約8Km |