中岡慎太郎 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Sun, 19 Mar 2023 06:38:30 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 中岡慎太郎 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 坂本龍馬・中岡慎太郎遭難之地 https://rekishidou.com/ryouma-ansatsu/ https://rekishidou.com/ryouma-ansatsu/#respond Sat, 19 Dec 2015 11:32:07 +0000 http://bng2.com/rekinavi/?p=57 土佐の坂本龍馬中岡慎太郎両名が襲撃を受けた地。

歴史・概略

  • 大政奉還後の慶応3年11月(1867年)、土佐藩邸向かいにあった醤油商の近江屋において、坂本龍馬中岡慎太郎が、十津川郷士を名乗る刺客に襲われた。坂本は頭部を斬られてほぼ即死、中岡は即死は免れたものの深手を負って2日後に亡くなった。
  • 事件当初は新選組の犯行を疑われていたが、ほかにも紀州藩による報復や、薩摩藩による陰謀、そもそも狙われたのは中岡の方で、坂本はたまたま巻き込まれただけなどの諸説入り乱れてはっきりとしたことは分かっていない。ただ、最近では京都見廻り組の犯行とする説が有力となっている。
    今では当時を思わせるようなものは何一つ残っておらず、観光客ひしめく歩道脇にそれを示す石碑がひっそりと建っているのみである。
  • 事件前後のおもな出来事
    <慶応2年>
    1月21日 薩長同盟
    1月23日 坂本龍馬襲撃に遭う(寺田屋事件
    <慶応3年>
    10月14日 大政奉還
    11月15日 近江屋事件
    12月9日 王政復古の大号令
    <慶応4年>
    1月3日 鳥羽・伏見の戦い

見どころ・おすすめ

]]>
https://rekishidou.com/ryouma-ansatsu/feed/ 0
小松帯刀寓居・御花畑屋敷跡・薩長同盟所縁地 https://rekishidou.com/ohanabatakeyashiki/ https://rekishidou.com/ohanabatakeyashiki/#respond Thu, 31 May 2018 02:38:45 +0000 http://rekishidou.com/?p=4038 幕末の薩摩藩家老であった小松帯刀の寓居跡。「薩長同盟締結の地」とされる。

歴史・概略

見どころ・おすすめ

  • この周辺は「応仁の乱」の関連史跡が多いので、それらを回るついでにでも行けばよいかと。

]]>
https://rekishidou.com/ohanabatakeyashiki/feed/ 0
中岡慎太郎寓居之地 https://rekishidou.com/nakaokagukyo/ https://rekishidou.com/nakaokagukyo/#respond Tue, 01 Mar 2016 00:21:58 +0000 http://rekishidou.com/?p=2028 土佐藩御用達の菊屋があった場所。
土佐藩を脱藩した中岡慎太郎が、京都滞在中に身を置いていた場所。

歴史・概略

  • 中岡慎太郎(なかおか・しんたろう)は、同じく土佐出身の坂本龍馬とともに薩長同盟の締結に奔走した人物で、その後の薩土密約締結の際にも活躍した。また、倒幕のため脱藩浪士たちを集めて陸援隊を組織したことでも知られる。
  • しかし、大政奉還を実現し活動が形になってきたと思われた慶応3年11月15日(1867年12月10日)、通りを挟んだ向かいにある近江屋にて、龍馬とともにいたところを刺客に襲撃され、2日後息を引き取った。

見どころ・おすすめ

  • 周辺には坂本龍馬・中岡慎太郎遭難之地土佐藩邸跡、薩土討幕之密約紀念碑などの中岡に関する史跡がいくつかある。
  • 木屋町周辺は幕末の志士たちの多くが住み、会合を開き時には襲撃の現場ともなった場所が数多く存在するのでまとめて回るのがおすすめ。

]]>
https://rekishidou.com/nakaokagukyo/feed/ 0
京都霊山護国神社 https://rekishidou.com/ryozengokokujinja/ https://rekishidou.com/ryozengokokujinja/#respond Tue, 03 May 2016 01:09:04 +0000 http://bng2.com/rekinavi/?p=423 幕末維新に日本のため活躍した志士たちを祀るため京都東山に建てられた神社。

歴史・概略

]]>
https://rekishidou.com/ryozengokokujinja/feed/ 0