小松帯刀

天保6年(1835年)~明治3年(1870年)
こまつ・たてわき。幕末の薩摩藩家老。他に清廉とも。桂小五郎や西郷隆盛らとともに薩長同盟の締結を行った。

邸宅・住居跡

小松帯刀寓居・御花畑屋敷跡・薩長同盟所縁地

幕末の薩摩藩家老であった小松帯刀の寓居跡。「薩長同盟締結の地」とされる。歴史・概略碑文 「小松帯刀寓居跡」 「近衛家別邸 御花畑御屋敷跡」 「薩長同盟所縁之地」 ここには五摂家のひとつ近衛家の別邸である御花畑屋...
城跡

鹿児島城

鹿児島県鹿児島市にあった城。江戸時代の薩摩藩藩庁。 鶴丸城とも呼ばれる。歴史・概略慶長6年(1601年)、後の薩摩藩初代藩主・島津家久により城山(上之山城)の麓に築城を開始。この頃「関ケ原の戦い」で島津義弘が西軍に味方し...
タイトルとURLをコピーしました