土佐藩 | 場所と地図 – 歴史のあと

土佐藩

江戸時代、土佐国を領有した藩。藩庁は高知城。藩主は山内氏。「関ケ原の戦い」後、東軍に与した山内一豊が入って以降、明治維新まで山内氏が藩主を務めた。

城跡

高知城

高知県高知市にあった城。江戸時代の土佐藩藩庁。 現存12天守のうちのひとつで大高坂山城、大高坂城、河中山城、高智山城、鷹城とも呼ばれる。 歴史・概略 南北...
邸宅・住居跡

小松帯刀寓居・御花畑屋敷跡・薩長同盟所縁地

幕末の薩摩藩家老であった小松帯刀の寓居跡。「薩長同盟締結の地」とされる。 歴史・概略 碑文 「小松帯刀寓居跡」 「近衛家別邸 御花畑御屋敷跡」 「薩長同...
邸宅・住居跡

伏見土佐藩邸跡

江戸時代、土佐藩が京都伏見に置いた藩邸跡。 歴史・概略 伏見の町は豊臣秀吉の伏見城築城によって城下町が形成されて以降、京都の中心部と大阪とを結ぶ物流の要衝...
邸宅・住居跡

土佐藩邸跡

江戸時代、雄藩である土佐藩が京都藩邸を置いていた場所。 歴史・概略 土佐藩は「関ケ原の戦い」以降、明治に至るまで山内氏が藩主を務め、幕末の頃には薩長土肥の...