上杉顕定享徳3年(1454年)~永正7年(1510年) うえすぎ・あきさだ。室町時代後期の武将。山内上杉家当主。関東管領。「長享の乱」において扇谷上杉家と戦い勝利した。最期は越後で長尾為景らと争って自刃した。
古戦場実蒔原古戦場跡(長享の乱)古戦場室町時代神奈川 「長享の乱」の戦闘のひとつ「実蒔原の戦い」が行われた場所。歴史・概略「実蒔原(さねまきばら)の戦い」は、山内上杉家(やまうちうえすぎけ)の上杉顕定(あきさだ)と、扇谷上杉家(おうぎがやつうえすぎけ)の上杉定正の間で行われ...
城跡鉢形城公園古戦場城跡埼玉安土桃山時代室町時代 埼玉県寄居町にあった城。関東の戦国大名・北条氏の城として知られる。歴史・概略築城:文明8年(1476年) 廃城:天正18年(1590年) 築城主:長尾景春 構造:連郭式・平山城 主な城主:長尾景春・山内上杉...