寺社 金閣寺(足利義満北山第) 京都安土桃山時代室町時代寺社幕末維新明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡 金閣寺は京都府京都市にある臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称は北山鹿苑寺。 金色に輝く舎利殿「金閣」があまりにも有名なため、一般的には金閣寺として知られる。室町時...
寺社 平等院(藤原道長別邸) 京都安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡鎌倉時代 京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの仏教寺院。特に平安時代さながらの景観を見せる鳳凰堂は、10円玉やお札の図柄としても利用されるなど、京都を代表する観光スポットのひ...
京跡・宮跡 京都御所(京都御苑) 京跡・宮跡京都安土桃山時代室町時代幕末維新明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡鎌倉時代 京都府京都市にある天皇家の御所。明治天皇による東京遷都が行われる以前、数百年もの間ここを御所としていた。 歴史・概略 桓武天皇(かんむてんのう)が平安京に...
邸宅・住居跡 松下村塾 その他遺跡山口幕末維新邸宅・住居跡 江戸時代末期、吉田松陰によって萩城下に開かれた私塾。 歴史・概略 吉田松陰(よしだ・しょういん)は長州藩士の杉家に生まれ、幼名を寅之助といった。後に叔父で...
邸宅・住居跡 寺田屋 事件京都博物館幕末維新邸宅・住居跡 京都伏見にあった船宿。幕末の混乱期、薩摩藩同士の粛清が行われたり、坂本龍馬が襲撃を受けたりした寺田屋事件が起きた現場として知られる。 歴史・概略 伏見は大...
邸宅・住居跡 足利将軍室町第址(室町幕府御所) 京都古戦場室町時代邸宅・住居跡 室町幕府の時代、足利将軍家が邸宅としていた室町第(室町邸)があった場所。 歴史・概略 室町第(むろまちてい・むろまちだい)は京都御所のすぐ近くに位置してお...
邸宅・住居跡 吉野ヶ里遺跡 佐賀博物館古墳時代城跡弥生時代縄文時代邸宅・住居跡 佐賀県にある弥生時代の環濠集落跡。 歴史・概略 弥生時代後期の最盛期には外濠と内濠の二重の濠を巡らし、柵を建て、さらに物見櫓が置かれるなど敵の侵入を防ぐ構...
寺社 銀閣寺(足利義政東山殿) 京都安土桃山時代室町時代寺社幕末維新明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡 臨済宗相国寺派の禅寺で正式名称は東山慈照寺。 金閣を真似て作ったといわれる観音殿「銀閣」があり、一般には銀閣寺として知られている。 歴史・概略 「応仁の乱...
事件 坂本龍馬・中岡慎太郎遭難之地 事件京都幕末維新邸宅・住居跡 土佐の坂本龍馬、中岡慎太郎両名が襲撃を受けた地。 歴史・概略 大政奉還後の慶応3年11月(1867年)、土佐藩邸向かいにあった醤油商の近江屋において、坂本...
京跡・宮跡 二條富小路内裏址(建武の新政 の地) 京跡・宮跡京都室町時代邸宅・住居跡鎌倉時代 京都にあった鎌倉時代の公家の邸宅跡、および内裏跡。 歴史・概略 鎌倉時代中期、藤原氏の一族である西園寺実氏(さいおんじ・さねうじ)が邸宅(冷泉富小路殿)を...
京跡・宮跡 閑院内裏跡 京跡・宮跡京都平安時代邸宅・住居跡鎌倉時代 京都府京都市にあった平安時代から鎌倉時代にかけての藤原氏の屋敷、および里内裏跡。 歴史・概略 平安時代初期の公卿・藤原冬嗣(ふじわら・ふゆつぐ)が屋敷を置...
京跡・宮跡 持明院仙洞御所跡 京跡・宮跡京都室町時代平安時代邸宅・住居跡鎌倉時代 平安時代から室町時代にかけて藤原氏の邸宅、および天皇退位後の御所として使われた屋敷跡。 歴史・概略 持明院(じみょういん)は平安時代後期、陸奥守・鎮守府将...
邸宅・住居跡 本所松坂町公園(吉良邸跡) 事件東京江戸時代邸宅・住居跡 東京都墨田区にあった吉良上野介の屋敷跡。 歴史・概略 元禄15年12月14日(1703年1月30日)、赤穂四十七士討ち入りの際に吉良上野介義央(きら・こ...
城跡 足利氏館(鑁阿寺) 城跡寺社平安時代栃木邸宅・住居跡鎌倉時代 栃木県足利市にある真言宗寺院。鎌倉時代の足利氏居館があった場所で、足利氏の氏寺である。 歴史・概略 鑁阿寺(ばんなじ)は鎌倉時代に開基された寺院で、現在は...
邸宅・住居跡 西郷・山岡会見の地 その他遺跡幕末維新邸宅・住居跡静岡 幕末から明治かけて起こった戊辰戦争において、薩摩の西郷隆盛と旧幕臣の山岡鉄舟が会見を行った松崎屋源兵衛宅があった場所。 歴史・概略 慶応4年(1868年...
邸宅・住居跡 花の御所石敷き(幕府将軍室町第) 京都古戦場室町時代邸宅・住居跡 室町時代、足利将軍家が居所としていた室町殿の跡。室町幕府の名の由来ともなっており、「花の御所」とも呼ばれる。 歴史・概略 その敷地は東は烏丸通から西は室...
邸宅・住居跡 小松帯刀寓居・御花畑屋敷跡・薩長同盟所縁地 京都幕末維新邸宅・住居跡 幕末の薩摩藩家老であった小松帯刀の寓居跡。「薩長同盟締結の地」とされる。 歴史・概略 碑文 「小松帯刀寓居跡」 「近衛家別邸 御花畑御屋敷跡」 「薩長同...
事件 大塩平八郎終焉の地 事件大阪江戸時代邸宅・住居跡 「大塩平八郎の乱」を起こした大塩平八郎が潜伏の末に終焉を迎えた地。 歴史・概略 大塩平八郎(おおしお・へいはちろう)は、寛政5年(1793年)、代々大坂東...
京跡・宮跡 土御門第跡(京都御苑・藤原道長邸) 京跡・宮跡京都平安時代邸宅・住居跡 平安時代の中期、権力の座に上り詰め栄華を極めた藤原道長の邸宅跡。 歴史・概略 藤原道長(ふじわら・みちなが)は、平安時代中期の摂政(後一条天皇)・太政大臣...
寺社 六波羅蜜寺(平氏六波羅第・六波羅探題府址碑) その他遺跡京都博物館古戦場安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡鎌倉時代 天暦5年(951年)、市聖(いちひじり)と呼ばれた空也上人によって開かれた真言宗寺院。 歴史・概略 空也上人(くうやしょうにん)は平安時代中期の僧で、当時...