寺社 東大寺 古戦場奈良奈良時代安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代鎌倉時代 奈良県奈良市にある華厳宗の大本山。一般には「奈良の大仏」として知られる。 歴史・概略 神亀5年(728年)、聖武天皇(しょうむてんのう)が夭逝した基親王(...
事件 本能寺跡(織田信長最後の地) 事件京都古戦場安土桃山時代室町時代寺社 天正10年6月(1582年)、京都本能寺にいた織田信長を配下である明智光秀が急襲したいわゆる「本能寺の変」が起こった。ここは事件が発生した当夜に本能寺が建ってい...
寺社 金閣寺(足利義満北山第) 京都安土桃山時代室町時代寺社幕末維新明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡 金閣寺は京都府京都市にある臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称は北山鹿苑寺。 金色に輝く舎利殿「金閣」があまりにも有名なため、一般的には金閣寺として知られる。室町時...
寺社 平等院(藤原道長別邸) 京都安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡鎌倉時代 京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの仏教寺院。特に平安時代さながらの景観を見せる鳳凰堂は、10円玉やお札の図柄としても利用されるなど、京都を代表する観光スポットのひ...
寺社 金峯山寺(南朝行宮跡) 京跡・宮跡古戦場奈良奈良時代安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代鎌倉時代飛鳥時代 奈良県吉野郡吉野町にある金峯山修験本宗(修験道)の本山。京都を脱出した後醍醐天皇が南朝を開いた場所として知られる。 歴史・概略 金峯山寺(きんぷせんじ)...
寺社 三十三間堂(蓮華王院) 京跡・宮跡京都安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代鎌倉時代 平安時代末期、後白河上皇によって創建された寺院。現在では新成人が袴姿で矢を射る「通し矢」が行われる場所としてよく知られている。 歴史・概略 この地には後白...
寺社 北野天満宮(菅原道真) 事件京都博物館安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代鎌倉時代 京都府京都市にある菅原道真公を祀る平安時代より続く神社。 歴史・概略 平安時代初期、菅原道真(すがわら・みちざね)が左遷先の大宰府で没した後、京都で清涼殿...
城跡 真田幸村出丸城跡(心眼寺・大坂の陣) 古戦場城跡大阪寺社江戸時代 「大阪の陣」において、大坂方の真田幸村が徳川勢に対抗するため築いた真田丸跡。 歴史・概略 慶長19年(1614年)、豊臣氏と徳川氏の関係悪化に伴い、大阪城...
古戦場 応仁の乱勃発地(御霊神社) 京都古戦場室町時代寺社 室町時代中期、「応仁の乱」が始まるきっかけとなる御霊合戦が行われた場所。 歴史・概略 御霊合戦(ごりょうがっせん)とは応仁元年(1467年)1月18日朝...
寺社 銀閣寺(足利義政東山殿) 京都安土桃山時代室町時代寺社幕末維新明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡 臨済宗相国寺派の禅寺で正式名称は東山慈照寺。 金閣を真似て作ったといわれる観音殿「銀閣」があり、一般には銀閣寺として知られている。 歴史・概略 「応仁の乱...
寺社 石山本願寺推定地 古戦場大阪安土桃山時代室町時代寺社 大阪城の一角、戦国時代の一大勢力であった浄土真宗(一向宗)総本山である石山本願寺があった場所。 歴史・概略 もともとは8世・蓮如(れんにょ)の隠居先として...
寺社 泉岳寺 博物館墓・慰霊碑寺社幕末維新明治時代以降東京江戸時代 東京都港区にある曹洞宗の寺院。 歴史・概略 慶長17年(1612年)、徳川家康が門庵宗関(もんなんそうかん・今川義元の孫とも)和尚を招いて外桜田の地に創...
寺社 鶴岡八幡宮 事件古戦場安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代神奈川鎌倉時代 神奈川県鎌倉市にある平安時代に創建された神社。 歴史・概略 大分県の宇佐神宮・京都府の石清水八幡宮とともに三大八幡宮と呼ばれる(鶴岡八幡宮の代わりに福岡県...
城跡 足利氏館(鑁阿寺) 城跡寺社平安時代栃木邸宅・住居跡鎌倉時代 栃木県足利市にある真言宗寺院。鎌倉時代の足利氏居館があった場所で、足利氏の氏寺である。 歴史・概略 鑁阿寺(ばんなじ)は鎌倉時代に開基された寺院で、現在は...
寺社 南禅寺 京都古戦場安土桃山時代室町時代寺社幕末維新明治時代以降江戸時代鎌倉時代 京都市東山にある鎌倉時代より続く臨済宗の禅寺。 歴史・概略 文永元年(1264年)、後嵯峨天皇によって離宮・禅林寺殿(ぜんりんじどの)が造営される。禅林寺...
寺社 六波羅蜜寺(平氏六波羅第・六波羅探題府址碑) その他遺跡京都博物館古戦場安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡鎌倉時代 天暦5年(951年)、市聖(いちひじり)と呼ばれた空也上人によって開かれた真言宗寺院。 歴史・概略 空也上人(くうやしょうにん)は平安時代中期の僧で、当時...
邸宅・住居跡 足利尊氏邸・等持寺跡(室町幕府発祥の地) 京都室町時代寺社邸宅・住居跡 室町幕府を開いた初代将軍・足利尊氏の屋敷である二条万里小路第・三条坊門第があった場所。 室町幕府の由来ともなっている室町第が御所となったのは、3代将軍・義満以降...
寺社 熱田神宮 博物館古墳時代奈良時代安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代愛知明治時代以降江戸時代鎌倉時代飛鳥時代 三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を祀る神社。その歴史はとても古く、第12代景行天皇の時代にまで遡るともいわれている。 歴史・概略 駿河...
寺社 方広寺(京の大仏) 京都安土桃山時代寺社幕末維新明治時代以降江戸時代 京都東山にある豊臣秀吉が建立した天台宗寺院。 歴史・概略 天下統一を目前にした秀吉が大仏の造立を発願、その後数年をかけ文禄4年(1595年)に完成した。こ...
寺社 西本願寺 京都安土桃山時代寺社幕末維新江戸時代 浄土真宗本願寺派の本山で正式名称は龍谷山本願寺。 一般には西本願寺と呼ばれる。 歴史・概略 豊臣秀吉の時代、秀吉の寄進によってこの場所に寺院を構えた。秀吉...