古墳大仙陵古墳(仁徳天皇陵)古墳古墳時代墓・慰霊碑大阪 大阪府堺市にある日本最大の古墳。一般的には仁徳天皇陵と認識されている。 歴史・概略 大仙陵古墳(だいせんりょうこふん)の正式名称は百舌鳥耳原中陵(もずのみ...
古戦場長久手古戦場古戦場墓・慰霊碑安土桃山時代愛知 天正12年(1584年)に尾張・伊勢地方を中心に勃発した「小牧・長久手の戦い」における激戦地。 歴史・概略 この戦いの前年、賤ヶ岳において柴田勝家を下し旧...
墓・慰霊碑明智藪(光秀最後の地)京都墓・慰霊碑安土桃山時代 戦国時代最大のクーデターといわれる「本能寺の変」を起こした明智光秀最期の地。 歴史・概略 天正10年6月2日(1582年6月21日)、京都本能寺において坂...
古戦場桶狭間古戦場公園古戦場墓・慰霊碑室町時代愛知 永禄3年(1560年)、尾張の織田信長が大軍率いる今川義元を討ち取った、いわゆる「桶狭間の戦い」が起こった地。 歴史・概略 駿河、遠江、三河を領する今川軍...
墓・慰霊碑宇治陵32号墳(藤原道長の墓)京都墓・慰霊碑平安時代 京都府宇治市にある平安時代に造られた墳墓のひとつ。平安時代中期、権力の頂点を極めた藤原道長の墓とする説がある。 歴史・概略 宇治陵(うじりょう・うじのみさ...
墓・慰霊碑豊国廟(豊臣秀吉の墓)京都墓・慰霊碑安土桃山時代 京都市にある豊臣秀吉の墓所。 歴史・概略 豊臣秀吉(とよとみ・ひでよし)。木下藤吉郎・羽柴秀吉・藤原秀吉。 近江長浜城主・播磨姫路城主・摂津大阪城主。 ...
墓・慰霊碑明智光秀胴塚京都墓・慰霊碑安土桃山時代 戦国時代最強の革命児である織田信長を謀反により殺害したいわゆる「本能寺の変」を起こしたことで知られる明智光秀の胴塚。 歴史・概略 天正10年6月2日(15...
墓・慰霊碑桓武天皇 柏原陵京都墓・慰霊碑平安時代 奈良時代後期から平安時代初期にかけて在位した桓武天皇の陵墓。平将門や平清盛など桓武平氏の祖であり、平安京への遷都を行ったことで知られる。 歴史・概略 桓武...
墓・慰霊碑明智光秀首塚京都墓・慰霊碑安土桃山時代 戦国時代末期、「山崎の戦い」に敗れたあと落命した明智光秀の塚。 歴史・概略 天正10年(1582年)6月2日、京都本能寺において明智光秀が主君の織田信長に...
墓・慰霊碑小野篁・紫式部の墓京都墓・慰霊碑平安時代 「源氏物語」の作者とされる紫式部の墓。平安時代の公卿・小野篁の墓も並んで立てられている。 歴史・概略 紫式部(むらさきしきぶ)は、平安時代の中頃活躍した歌...
古墳阿武山古墳(藤原鎌足墓)古墳墓・慰霊碑大阪飛鳥時代 阿武山古墳(あぶやまこふん)は大阪府高槻市・茨木市にある古墳で、飛鳥時代の有力者であった藤原鎌足の墓であるとされる。 歴史・概略 藤原鎌足(ふじわら・かま...
寺社泉岳寺博物館墓・慰霊碑寺社幕末維新明治時代以降東京江戸時代 東京都港区にある曹洞宗の寺院。 歴史・概略 慶長17年(1612年)、徳川家康が門庵宗関(もんなんそうかん・今川義元の孫とも)和尚を招いて外桜田の地に創...
墓・慰霊碑飯盛山(白虎隊自決の地)古戦場墓・慰霊碑幕末維新福島 会津若松の東側にある山。戊辰戦争の際の白虎隊自刃の地として知られる。 歴史・概略 戊辰戦争の勃発により、旧幕府軍の中核をなした会津藩は新政府軍から敵とみな...
古戦場大阪の陣 幸村・家康本陣古墳古墳時代古戦場墓・慰霊碑大阪江戸時代 大阪市にある古墳。徳川と豊臣の最終決戦である「大阪の陣」の際には重要な拠点となった。 歴史・概略 天王寺公園内にある前方後円墳で、長さは約200メートル...
古墳石舞台古墳(蘇我馬子墓)古墳墓・慰霊碑奈良飛鳥時代 7世紀初め頃の古墳。被葬者は当時の権力者であった蘇我馬子とする説が有力。 歴史・概略 蘇我馬子(そが・うまこ)は、飛鳥時代の貴族で、敏達天皇・用明天皇・崇...
寺社壬生寺京都博物館墓・慰霊碑安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代鎌倉時代 延命地蔵菩薩を本尊とする律宗の寺院。幕末に活躍した新選組ゆかりの寺として知られる。 歴史・概略 正暦2年(991年)、園城寺(三井寺)の僧快賢によって開基...
古墳恵解山古墳(明智光秀本陣跡)京都古墳古墳時代古戦場墓・慰霊碑安土桃山時代 京都府長岡京市にある100メートル超の前方後円墳。 歴史・概略 墳形:前方後円墳 長さ:128m(墳丘:78.6m) 高さ:10.4m(推定) 築造...
古墳今城塚古墳(継体天皇陵)博物館古墳古墳時代墓・慰霊碑大阪 墳丘の長さ190メートル、二重の濠をもった巨大な前方後円墳で、6世紀前半に没した継体天皇(第26代)の真陵とされる。 歴史・概略 ここから約1.5キロ東に...
墓・慰霊碑和田惟政供養塔(東奈良史跡公園)墓・慰霊碑大阪室町時代弥生時代邸宅・住居跡 白井河原の戦いにおいて命を落とした室町時代末期の戦国武将・和田惟政の供養塔。 および弥生時代の集落跡。 歴史・概略 【和田惟政(わだ・これまさ)】享禄3年...