脇屋義助

嘉元3年(1305年)~興国3年/康永元年(1342年)
わきや・よしすけ。鎌倉時代末期から南北朝時代の武将。新田朝氏の次男で新田義貞の弟。兄・義貞とともに鎌倉幕府倒幕軍を率い、南北朝では南朝として四国に渡ったが、病で亡くなった。

古戦場

竹之下古戦場(延元の乱)

鎌倉時代から室町時代へと至る転換期、後醍醐天皇側の新田義貞と天皇に反発する足利尊氏との間で起こった「箱根・竹ノ下の戦い」が行われた場所。歴史・概略鎌倉幕府を倒し、新たな政権となる「建武の新政」をスタートさせた後醍醐天皇で...
城跡

金ヶ崎城址

福井県敦賀市にあった城で、南北朝の戦乱、あるいは織田信長の「金ヶ崎の退き口」と呼ばれる撤退戦の舞台として知られる。歴史・概略読み:かながさきじょう・かねがさきじょう 築城:平安時代末期 廃城:- 築城主:平通盛...
タイトルとURLをコピーしました