寛文7年(1667年)~元禄14年(1701年)
あさの・たくみのかみ。他に長矩とも。赤穂藩主。江戸城内で吉良上野介に切りつけ即日切腹させられた。
![](https://rekishidou.com/wp-content/uploads/f9a7165895a88d2c45d90f1b2de7eb92-320x180.jpg)
江戸城跡(皇居)
城跡安土桃山時代室町時代東京江戸時代
東京都千代田区にある城。
徳川家康によって開かれた江戸幕府の拠点として知られる。
歴史・概略
築城:長禄元年(1457年)
廃城:-
築城主:太田道灌...
![](https://rekishidou.com/wp-content/uploads/82937dd9af3b067ad372d9102d82d253-320x180.jpg)
泉岳寺
博物館墓・慰霊碑寺社幕末維新明治時代以降東京江戸時代
東京都港区にある曹洞宗の寺院。
歴史・概略
慶長17年(1612年)、徳川家康が門庵宗関(もんなんそうかん・今川義元の孫とも)和尚を招いて外桜田の地に創...
![](https://rekishidou.com/wp-content/uploads/677886f945bb82500f3c39eac1570452-320x180.jpg)
赤穂城
兵庫城跡安土桃山時代室町時代幕末維新江戸時代
兵庫県赤穂市にあった室町時代から江戸時代にかけての城。
江戸時代の赤穂藩(あこうはん)藩庁で加里屋城、大鷹城とも呼ばれる。
歴史・概略
享徳年間(1452...