寛元元年(1243年)~嘉元2年(1304年)
ごふかくさてんのう。第89代天皇。後嵯峨天皇の皇子。子に伏見天皇など。後深草天皇と亀山天皇に皇統が別れ後深草系は持明院統と呼ばれた。

二條富小路内裏址(「建武の新政」の地)
京跡・宮跡京都邸宅・住居跡鎌倉時代
京都にあった鎌倉時代の公家の邸宅跡、および内裏跡。 歴史・概略 鎌倉時代中期、藤原氏の一族である西園寺実氏(さいおんじ・さねうじ)が邸宅(冷泉富小...

持明院仙洞御所跡
京跡・宮跡京都室町時代平安時代邸宅・住居跡鎌倉時代
平安時代から室町時代にかけて藤原氏の邸宅、および天皇退位後の御所として使われた屋敷跡。 歴史・概略 持明院(じみょういん)は平安時代後期、陸奥守・...

閑院内裏跡
京跡・宮跡京都平安時代邸宅・住居跡鎌倉時代
京都府京都市にあった平安時代の藤原氏の屋敷、および里内裏跡。 歴史・概略 平安時代初期、桓武天皇から淳和天皇の4代に仕え異例の昇進を果たした公卿・...