唐津藩

からつはん。江戸時代、肥前国唐津を領した藩。藩庁は唐津城。藩主は寺沢氏、大久保氏、大給松平氏、土井氏、水野氏、小笠原氏。

邸宅・住居跡

唐津小笠原藩邸跡

江戸時代幕末期の京都に置かれていた唐津藩藩邸跡。歴史・概略唐津藩(からつはん)は九州の北西、肥前国唐津(現在の福岡県唐津市周辺)を領した藩で、藩庁は唐津城。唐津藩は豊臣期に秀吉配下の寺沢広高が入って以降、徳川時代...
城跡

唐津城

佐賀県唐津市にあった城。江戸時代の唐津藩藩庁。他に舞鶴城とも呼ばれる。歴史・概略文禄4年(1595年)、寺沢広高が入封。 慶長7年(1602年)、唐津湾に注ぐ松浦川河口にある満島山に唐津城の築城を開始。 慶長13年...
タイトルとURLをコピーしました