承和3年(836年)~寛平3年(891年)
ふじわら・もとつね。平安時代初期の公卿。摂政・関白・太政大臣。藤原長良の三男で藤原良房の養子となった。その後実権を握り史上初の関白に就任した。
宇治陵
京都墓・慰霊碑平安時代
京都府宇治市にある古墳群および平安時代の藤原氏一族の墳墓。そのひとつである1号墳で、宇治陵の総遥拝所ともなっている。
歴史・概略
宇治陵(うじりょう・うじ...
宇治陵36号墳(藤原基経の墓)
京都墓・慰霊碑平安時代
京都府宇治市にある平安時代の墳墓。平安時代の権力者であった藤原基経の墓ともいわれている。
歴史・概略
宇治陵(うじりょう・うじのみささぎ)とは、宇治市木幡...
枇杷殿跡(京都御苑)
京跡・宮跡京都平安時代邸宅・住居跡
京都御苑内にある平安時代の藤原氏の屋敷跡。
歴史・概略
枇杷殿(びわどの)は平安時代中期の公卿・藤原仲平(枇杷左大臣)の屋敷跡で、邸内に枇杷が植えられてい...
堀河天皇里内裏址
京跡・宮跡京都平安時代邸宅・住居跡
現在の京都市にあった平安時代の藤原氏の屋敷跡、および里内裏跡。(現在は石碑なし)
歴史・概略
京都の観光地のひとつである二条城の西側(現在のHOTEL T...