築山御前

?~天正7年(1579年)
つきやまごぜん。徳川家康の正室。子に松平信康など。織田信長に武田氏への内通を疑われ、家康の意向によって殺害された。

事件

太刀洗池(築山御前終焉・信康事件)

天正7年8月29日(1579年9月19日)、徳川家康の正室であった築山御前(つきやまごぜん)を殺害した際、その太刀を洗ったとされる池跡。歴史・概略事件発生当時、築山御前は家康嫡男の松平信康とともに岡崎城内に住んでいた。発端...
城跡

岡崎城(岡崎公園)

愛知県岡崎市にあった城。江戸時代の岡崎藩藩庁。 徳川家康が生まれたことで知られ、公園内には「産湯の井戸」や「えな(胞衣)塚」など家康ゆかりのものが残っている。歴史・概略 室町時代中期、三河国仁木氏の守護代であった西郷稠頼(つぎよ...
タイトルとURLをコピーしました