斎藤龍興 天文17年(1548年)~天正元年(1573年) さいとう・たつおき。美濃の戦国武将。美濃稲葉山城主。斎藤義龍の子。織田信長の美濃侵攻を受け伊勢長嶋へ亡命、後に越前の朝倉氏を頼るがここでも信長の侵攻を受け戦死した。
城跡 岐阜城 古戦場城跡安土桃山時代室町時代岐阜鎌倉時代 岐阜県岐阜市にあった城。 戦国時代、織田信長が天下取りの足掛かりとしたことで知られる。稲葉山城とも呼ばれる。 歴史・概略 鎌倉時代に幕府御家人の二階堂行政が稲...
寺社 本圀寺跡(足利義昭御所) 事件京都古戦場安土桃山時代室町時代寺社幕末維新明治時代以降江戸時代 京都六条堀川にあった日蓮宗寺院・本国寺(本圀寺)の跡。 歴史・概略 貞和元年(1345年)、鎌倉の地より移転。現在の五条通から七条通、堀川通から大宮通に至...