源氏物語 | 場所と地図 – 歴史のあと

源氏物語

平安時代中期に紫式部によって書かれた世界最古の長編小説。ここでは物語に登場あるいはモデルとなった場所を指す。

京跡・宮跡

二条院候補地(陽成院跡)

平安時代の陽成上皇が御所とした邸宅跡。また、源氏物語の主人公である光源氏の邸宅のひとつである二条院の候補地ともなっている。 歴史・概略 陽成天皇(ようぜい...
京跡・宮跡

平安宮内裏承香殿跡

平安京大内裏の承香殿(じょうきょうでん・しょうきょうでん)があった場所。 歴史・概略 平安京(へいあんきょう)は延暦13年(794年)、桓武天皇によって長...
京跡・宮跡

平安宮内裏弘徽殿跡

平安京大内裏の弘徽殿(こきでん)があった場所。 歴史・概略 平安京は延暦13年(794年)、桓武天皇によって長岡京より遷都され、以来1000年に渡って日本...
京跡・宮跡

凝花舎(梅壺)・飛香舎(藤壺) 跡

平安京内裏内にあった皇族の屋敷跡。 歴史・概略 延暦13年(794年)、桓武天皇(かんむてんのう)によって長岡京より平安京へ遷都、以来1000年に渡って日...
邸宅・住居跡

源融河原院跡

平安時代の元皇族で政治家・源融の邸宅跡。 歴史・概略 源融(みなもとのとおる)は平安時代初期に在位した嵯峨天皇の皇子で、長きにわたり朝廷に仕え従一位・左大...
京跡・宮跡

朱雀院跡

平安時代、天皇が譲位後の御所として使用した後院跡。 歴史・概略 朱雀院(すざくいん)は平安京の中央を貫く朱雀大路の西側に作られ、現在の三条通りから四条通り...