藤原道長 | 場所と地図 – 歴史のあと

藤原道長

康保3年(966年)~万寿4年(1028年)
平安時代中期の公卿。太政大臣、准三后。藤原兼家の五男?子に頼道など。同族の権力争いに打ち勝ち政権を掌握、娘たちを入内させ天皇の外祖父になるなどし権勢を誇った。晩年は仏教に傾倒し法成寺の建立を行うなどした。

寺社

平等院(藤原道長別邸)

京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの仏教寺院。特に平安時代さながらの景観を見せる鳳凰堂は、10円玉やお札の図柄としても利用されるなど、京都を代表する観光スポットのひ...
墓・慰霊碑

宇治陵32号墳(藤原道長の墓)

京都府宇治市にある平安時代に造られた墳墓のひとつ。平安時代中期の公卿・藤原道長の墓とする説がある。 歴史・概略 【藤原道長】ふじわら・みちなが(別名:御堂...
墓・慰霊碑

宇治陵

京都府宇治市にある古墳群および平安時代の藤原氏一族の墳墓。そのひとつである1号墳で、宇治陵の総遥拝所ともなっている。 歴史・概略 宇治陵(うじりょう・うじ...
京跡・宮跡

土御門第跡(京都御苑・藤原道長邸)

平安時代の中期、権力の座に上り詰め栄華を極めた藤原道長の邸宅跡。 歴史・概略 藤原道長(ふじわら・みちなが)は、平安時代中期の摂政(後一条天皇)・太政大臣...
寺社

藤原道長建立浄妙寺跡

京都府宇治市に平安時代から室町時代にかけてあった寺院跡。平安時代の権力者であった藤原道長ゆかりの寺。 歴史・概略 平安時代初期から後期にかけてこのあたりは...
邸宅・住居跡

枇杷殿跡(京都御苑)

京都御苑内にある平安時代の藤原氏の屋敷跡。 歴史・概略 枇杷殿(びわどの)は平安時代中期の公卿・藤原仲平(枇杷左大臣)の屋敷跡で、邸内に枇杷が植えられてい...
寺社

法成寺跡(藤原道長創建)

法成寺(ほうじょうじ)は平安時代から鎌倉時代にかけて、京都にあった仏教寺院。栄華を極めた藤原道長が創建し、最後を迎えた場所である。 歴史・概略 碑文「従是...