天正8年(1580年)~明暦3年(1657年)
なべしま・かつしげ。肥前の武将。佐賀藩主。鍋島直茂の長男。「関ケ原の戦い」で西軍に味方するが、父・直茂は東軍に味方し直茂も寝返ったため徳川家康に赦された。

木幡山伏見城跡
京都古戦場城跡安土桃山時代江戸時代
京都府京都市にあった安土桃山時代から江戸時代初期の平山城。
歴史・概略
大阪と京都を水運で結ぶ伏見の地に豊臣秀吉が築城した城。「関ケ原の戦い」の際には激しい戦...

佐賀城公園
佐賀博物館城跡安土桃山時代江戸時代
佐賀県佐賀市にあった城。
江戸時代の佐賀藩庁。佐嘉城、栄城、沈み城、亀甲城とも呼ばれる。
歴史・概略
慶長7年(1602年)、佐賀藩の藩祖・鍋島直茂が龍造...

津城
三重古戦場城跡安土桃山時代室町時代幕末維新江戸時代
三重県津市にあった城。江戸時代の津藩藩庁。
別名、安濃津城(あのつじょう)。
歴史・概略
戦国時代後期、伊勢の国人であった長野氏の一族・細野藤敦によって築...