小山田信茂天文8年(1539年)?~天正10年(1582年) 甲斐出身の戦国武将。武田二十四将のひとり。武田信玄に仕え、信玄の死後家督を継いだ勝頼に仕えた。織田信長の甲州征伐の際に主君の勝頼から離反し投降したが処刑された。
古戦場長篠役設楽原決戦場古戦場安土桃山時代愛知 天正3年(1575年)、父・武田信玄の跡を継いだ武田勝頼と、織田・徳川連合軍が奥三河の長篠において衝突し、武田軍が大敗を喫した「長篠の戦い」が起こった場所。「長篠役設楽原決戦場」の碑が立つ。歴史・概略長篠城の西側、設楽原(...
古戦場三方ヶ原古戦場古戦場室町時代静岡 戦国時代末期、西に侵攻を開始した武田信玄とそれを守る隣国の徳川家康との間に起きた戦闘の地。歴史・概略信濃を平定し駿河侵攻によって領土の拡大を続ける武田信玄は、いよいよ西に向け侵攻し始めた。それを食い止めようと家康は必死の抵...