承安元年(1171年)~寛元2年(1244年)
さいおんじ・きんつね。鎌倉時代初期の公卿。太政大臣。藤原実宗の子。西園寺氏の実質的な祖。
金閣寺(足利義満北山第)
京都安土桃山時代室町時代寺社幕末維新明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡
金閣寺は京都府京都市にある臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称は北山鹿苑寺。
金色に輝く舎利殿「金閣」があまりにも有名なため、一般的には金閣寺として知られる。室町時...
宇和島城
博物館城跡安土桃山時代室町時代幕末維新愛媛江戸時代鎌倉時代
愛媛県宇和島市にあった城。江戸時代の宇和島藩藩庁。
現存12天守のうちのひとつで丸串城、板島城、鶴島城とも呼ばれる。
歴史・概略
嘉禎2年(1236年)、...
吉田泉殿之跡
京都邸宅・住居跡鎌倉時代
鎌倉時代の公卿・西園寺公経の屋敷跡。
歴史・概略
西園寺公経(さいおんじ・きんつね)は、藤原氏の一族で平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿。鎌倉幕府...