?~天正2年(1574年)
みつぶち・ふじひで。室町幕府の幕臣。弟に細川藤孝がいる。足利義輝・義昭に幕臣として仕えた。義昭が織田信長に挙兵した際にも義昭に付き、終結後に信長によって自害させられた。

旧二條城跡(足利義昭御所)
京都古戦場城跡室町時代
京都府京都市にあった戦国時代末期の平城。
室町幕府最後の将軍・足利義昭(あしかが・よしあき)の居城として知られる。
歴史・概略
永禄11年9月(1568年)、...

坂本城址公園(明智光秀居城)
古戦場城跡安土桃山時代室町時代滋賀
滋賀県大津市にあった城。安土桃山時代、明智光秀が居城としていたことで知られる。
歴史・概略
元亀2年(1571年)、比叡山焼き討ちの実行部隊として武功をあ...

旧二条城復元石垣(京都御苑・足利義昭御所)
京都城跡安土桃山時代室町時代
京都府京都市にあった戦国時代の城。織田信長が室町幕府第15代将軍・足利義昭のため築城した二条城の復元石垣。
歴史・概略
京都御苑前を通る地下鉄工事を行った際の...

淀古城址・戊辰戦争砲弾貫通跡
京都古戦場城跡安土桃山時代室町時代幕末維新
京都府京都市にあった室町時代から安土桃山時代にかけての城。
「鳥羽伏見の戦い」における戦場のひとつ。
歴史・概略
京都に近く、桂川、宇治川、木津川が合流する天...