佐賀城公園 | 場所と地図 – 歴史のあと

佐賀城公園

佐賀城 城跡
佐賀城
ジャンル:城跡/博物館
史跡年代:安土桃山時代 ー 幕末維新

佐賀県佐賀市にあった城。
江戸時代の佐賀藩庁。佐嘉城、栄城、沈み城、亀甲城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 慶長7年(1602年)、佐賀藩の藩祖・鍋島直茂龍造寺氏の居城であった村中城を改修。
  • 慶長16年(1611年)、勝茂の代で佐賀城が完成。
  • 享保11年(1726年)、大火により天守や本丸など建造物の大半を焼失。
  • 享保13年(1728年)、二の丸に御殿が再建される。
  • 天保6年(1835年)、火災により二の丸が焼失。
  • 天保9年(1838年)、本丸に御殿が再建される。
  • 明治4年(1871年)、廃城。御殿は裁判所などとして利用された。
  • 明治7年(1874年)、江藤新平ら不平士族が起こした「佐賀の乱」により佐賀城が反乱軍に占拠、これにより城内の建物が焼失した。
  • 築城:慶長7年(1602年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:鍋島直茂鍋島勝茂
  • 構造:平城・輪郭梯郭複合式
  • 主な城主:鍋島氏
  • 日本100名城

史跡情報

地図
【場所】
佐賀県佐賀市城内
【付近の史跡】
[ 北東・約12km ] 吉野ヶ里遺跡
主な施設
鯱の門・続櫓・石垣・堀・土塁・佐賀城本丸歴史館
利用時間
【佐賀城本丸歴史館】
 9:30~18:00
定休日
【佐賀城本丸歴史館】
 年末
料金
無料
交通
【電車】
・JR「佐賀」駅から約1.6Km

【バス】
・佐賀市営バス「博物館前」「佐賀城跡」「サガテレビ前」バス停

【マイカー】
・九州横断自動車道「佐賀大和IC」から約9Km
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました