足利直義 | 場所と地図 – 歴史のあと

足利直義

徳治元年(1306年)~正平/文和元年7年(1352年)
あしかが・ただよし。南北朝時代の武将。足利尊氏の弟。兄・尊氏とともに鎌倉幕府倒幕、その後の室町幕府の樹立に貢献した。しかし幕府の要職にあった高師直と対立し「観応の擾乱」を引き起こした。

その他遺跡

瀬田の唐橋

琵琶湖の南を流れ出る瀬田川に架かる橋。 歴史・概略 瀬田の唐橋(せたのからはし)は、現在の滋賀県大津市にある橋で、ほかに勢多大橋や勢多唐橋などとも表される...
邸宅・住居跡

足利尊氏邸・等持寺跡(室町幕府発祥の地)

室町幕府を開いた初代将軍・足利尊氏の屋敷である二条万里小路第・三条坊門第があった場所。 室町幕府の由来ともなっている室町第が御所となったのは、3代将軍・義満以降...
古戦場

水飲対陣之跡(延元の乱)

室町幕府草創期の争乱「延元の乱」における古戦場のひとつ。 歴史・概略 「延元の乱(えんげんのらん)」とは、後醍醐天皇が鎌倉幕府を倒したのちに主導した「建武...
古戦場

手越河原古戦場跡(延元の乱)

建武政権を離脱した足利軍と、後醍醐天皇の命を受けた新田軍の合戦の地。「延元の乱」で行われた合戦のひとつ。 歴史・概略 「延元の乱(えんげんのらん)」とは...