継体天皇 | 場所と地図 – 歴史のあと

継体天皇

允恭天皇39年(450年?)~継体天皇25年(531年?)
第26代天皇。「おおどのきみ」とも。武烈天皇が崩御した後、大伴金村が越前から応神天皇5世を迎え入れ樟葉宮(くずはのみや)で即位した。その後、筒城宮(つつきのみや)、弟国宮(おとくにのみや)を経てようやく大和に入った。継体天皇の出自を巡っては色々な意見があり、それまでの王朝とは血縁がないとする説もある。

古墳

今城塚古墳(継体天皇陵)

墳丘の長さ190メートル、二重の濠をもった巨大な前方後円墳で、6世紀前半に没した継体天皇(第26代)の真陵とされる。 歴史・概略 ここから約1.5キロ東に...
寺社

乙訓寺(早良親王幽閉の地)

京都府長岡京市にある弘法大師ゆかりの真言宗寺院。聖徳太子が建立したと伝わる古刹。 歴史・概略 大慈山乙訓寺(だいじざんおとくにでら)は飛鳥時代、推古天皇の...
古墳

太田茶臼山古墳(継体天皇陵)

大阪府茨木市にある5世紀中ごろに造られた古墳。 歴史・概略 太田茶臼山古墳(おおだちゃうすやまこふん)は、全長226メートルに及ぶ巨大な前方後円墳で、宮...
京跡・宮跡

樟葉宮跡(継体天皇)

第26代継体天皇、最初の都である樟葉宮跡の伝承地。 歴史・概略 樟葉宮(くずはのみや)は、507年から511年にかけて都とされた場所。 大阪府枚方市にあ...
京跡・宮跡

筒城宮跡(継体天皇)

第26代継体天皇、第2の都である筒城宮の推定地。 歴史・概略 筒城宮(つつきのみや)は、511年から518年にかけて継体天皇(けいたいてんのう)による都が...
その他遺跡

史跡新池ハニワ工場公園

古代ハニワを制作していた工房跡。 歴史・概略 6世紀前半に没した第26代継体天皇陵に治定されている太田茶臼山古墳や、その真陵とされる今城塚古墳にも、ここで...