黒田長政 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 場所と歴史をわかりやすく簡単に解説! Sun, 19 Mar 2023 11:57:47 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://rekishidou.com/wp-content/uploads/cropped-kofun-32x32.jpeg 黒田長政 | 場所と地図 – 歴史のあと https://rekishidou.com 32 32 関ケ原古戦場 https://rekishidou.com/sekigahara/ https://rekishidou.com/sekigahara/#respond Tue, 23 Feb 2016 04:04:17 +0000 http://rekishidou.com/?p=1864 慶長5年9月15日(1600年10月21日)、岐阜県関ケ原町で行われた天下分け目の戦い。日本史上最大規模の戦闘となった中心地。

歴史・概略

見どころ・おすすめ

  • 周辺一帯には、戦闘に参加した大名の陣跡が点在している。
]]>
https://rekishidou.com/sekigahara/feed/ 0
姫路城 https://rekishidou.com/himejijo/ https://rekishidou.com/himejijo/#respond Sat, 19 Dec 2015 12:54:47 +0000 http://bng2.com/rekinavi/?p=83 兵庫県姫路市にある城。今も現存する12天守のうちのひとつ

歴史・概略

姫路城は南北朝の時代赤松貞範により築城されたとする説が有力で、現在見られる天守は関ケ原のあとの西の抑えとして池田輝政により築城された。その白い城壁の美しさから白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)とも呼ばれている。
大阪の陣のあと本田忠刻に嫁いだ徳川秀忠の娘・千姫が移り住んだことでも知られている。

  • 築城:正平元年/貞和2年(1346年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:赤松貞範
  • 構造:渦郭式・平山城
  • 主な城主:赤松氏・小寺氏・黒田氏・池田氏・本多氏・奥平松平氏・越前松平氏・榊原氏・酒井氏
  • 日本100名城
  • 国宝(大天守・乾小天守・西小天守・東小天守・イ、ロ、ハ、ニの渡櫓)
  • 重要文化財(イの渡櫓・ロの渡櫓・ハの渡櫓・ニの渡櫓など)
  • 世界遺産
  • 正平元年/貞和2年(1346年)、美作守護・赤松貞範により築城されたとされる。
  • 天文14年(1545年)、小寺氏家臣の黒田氏が城主となる。この頃城郭としての整備がされたと思われる。
  • 天正8年(1580年)、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)黒田孝高(官兵衛・如水)より城を譲り受け改修を行う。
  • 慶長5年(1600年)、池田輝政関ケ原の戦いの功績により城主となる。
  • 慶長6年(1601年)、池田輝政が8年をかけ改修。
  • 昭和26年(1951年)、国宝に指定。
  • 平成5年(1993年)、世界遺産に登録。
  • 平成27年(2015年)、平成の大修理を終え再び一般公開。
]]>
https://rekishidou.com/himejijo/feed/ 0
中津城 https://rekishidou.com/nakatsujo/ https://rekishidou.com/nakatsujo/#respond Sat, 17 Mar 2018 03:21:05 +0000 http://rekishidou.com/?p=4257 大分県中津市にあった城。
築城の名手といわれた黒田如水が築城した城として知られ、江戸時代には中津藩の藩庁が置かれた。中津川城、扇城、小犬丸城、丸山城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 天正16年(1588年)、領主の黒田孝高が築城を開始。
  • 慶長5年(1600年)、関ケ原の戦い」における黒田長政の戦功により黒田家は筑前に加増転封、後に細川忠興が入城。
  • 慶長7年(1602年)、忠興小倉城を居城とし、忠興の次男・興秋が城主となる。
  • 寛永9年(1632年)、細川家熊本藩転封となり、後に小笠原長次が入城。
  • 享保2年(1717年)、奥平昌成が入城。
  • 明治10年(1877年)、西南戦争の混乱で襲撃を受け城内に被害。
  • 築城:天正16年(1588年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:黒田孝高(官兵衛・如水)
  • 構造:平山城・梯郭式
  • 主な城主:黒田氏、細川氏、小笠原氏、奥平氏
  • 【日本三大水城】高松城(香川県)・今治城(愛媛県)・中津城(大分県)

見どころ・おすすめ

  • 天守-模擬天守。奥平家に関する歴史展示館。
  • 石垣・堀-黒田官兵衛や細川氏の時代のものが見られる。
]]>
https://rekishidou.com/nakatsujo/feed/ 0
福岡城 https://rekishidou.com/fukuokajo/ https://rekishidou.com/fukuokajo/#respond Sun, 07 May 2017 04:21:18 +0000 http://rekishidou.com/?p=4246 福岡県福岡市にあった江戸時代の城。江戸時代の福岡藩藩庁。

歴史・概略

  • 福岡藩主・黒田長政慶長6年(1601年)から6年の歳月をかけ築城し、そのとき福岡と名を改めた。
  • 長政は「関ケ原の戦い」の戦功により筑前に加増転封され、以降明治に至るまで黒田氏が藩主を務めた。入封当時は名島城を居城としたが不便で手狭なことから広大な福岡城を建てこちらに居城を移した。
  • 昭和になって三の丸跡より平安時代に外国使節などを招いた鴻臚館(こうろかん)の遺構が発見され、今も調査が続けられている。
  • 築城:慶長6年(1601年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:黒田長政
  • 構造:梯郭式・平山城
  • 主な城主:黒田氏
  • 日本100名城
]]>
https://rekishidou.com/fukuokajo/feed/ 0
長浜城跡 https://rekishidou.com/nagahamajo/ https://rekishidou.com/nagahamajo/#respond Sun, 20 Mar 2016 03:55:22 +0000 http://rekishidou.com/?p=2621 滋賀県長浜市にあった城で、羽柴秀吉が初めて城主となったことで知られる。

歴史・概略

織田信長の義理の弟・浅井長政が本拠とする小谷城攻略において武功を立てた秀吉は、浅井氏の旧領に入った。当時今浜と呼ばれたこの地に新しい城を築城、信長の一字をもらい長浜城と名付けた。

また、このころから秀吉はそれまでの木下姓を改めて羽柴姓を名乗り始めた。

  • 築城:天正元年(1573年)
  • 廃城:慶長20年(1615年)
  • 築城主:羽柴秀吉
  • 構造:平城
  • 主な城主:羽柴氏・柴田氏・山内氏・内藤氏
  • 日本100名城
  • 天正10年(1582年)、本能寺の変」によって信長が亡くなると明智光秀に味方した阿閉貞征(あつじ・さだゆき)が長浜城を占拠、ねねや城の者たちは近隣の寺などに避難した。しかし、このすぐ後に起った「山崎の戦い」で明智軍は敗北、阿閉氏は処刑された。
    「山崎の戦い」の後に行われた清須会議の話し合いの中で、長浜城は柴田勝家の支配下となり、勝家の甥である柴田勝豊が入った。
  • 天正10年末(1582年)、勝家秀吉の仲は次第に悪化、長浜城は秀吉の攻撃を受け降伏した。その後「賤ヶ岳の戦い」で柴田氏が討ち取られると、山内一豊が入った。
  • 天正13年11月29日(1586年1月18日)、天正大地震が発生。城は全壊、一豊の娘も犠牲となった。
  • 天正18年(1590年)、徳川家康が関東に移封され、一豊が家康の旧領・遠江国掛川に転封。
  • 慶長11年(1606年)、徳川譜代・内藤信成が入府。
  • 元和元年(1615年)、内藤氏が摂津国高槻に転封。長浜城は廃城となった。
]]>
https://rekishidou.com/nagahamajo/feed/ 0
伏見城武家地 黒田長政下屋敷跡参考地 https://rekishidou.com/nagamasayashiki/ https://rekishidou.com/nagamasayashiki/#respond Sun, 04 Aug 2019 00:44:01 +0000 https://rekishidou.com/?p=8876 伏見城に置いた黒田長政の屋敷のひとつがあったと考えられる場所。

歴史・概略

  • 木幡山伏見城(こはたやまふしみじょう)は、豊臣秀吉が「慶長伏見地震」により倒壊した指月伏見城(しげつふしみじょう)に代わって築城した城である。「関ケ原の戦い」で焼失した後も徳川家康によって再建され、家康だけでなく秀忠家光が将軍宣下を受けるなど武家政治の中枢ともいえる大変重要な城であった。
  • 城の表玄関ともいえる大手門側(西側)には、豊臣政権を支える五大老の上屋敷や山内一豊伊達政宗などの屋敷があった。そして、城の北東に当たるこの付近には五大老の下屋敷があり、ここには秀吉の側近であった黒田官兵衛の子・黒田長政の下屋敷があったと推定されている。
]]>
https://rekishidou.com/nagamasayashiki/feed/ 0