天保15年(1844年)~大正4年(1915年)
さいとう・はじめ。幕末の武士。新選組隊士。御陵衛士隊士。新選組の前身である壬生浪士組より入隊し数々の戦闘に加わる。戊辰戦争にも旧幕府軍として参加した。
壬生寺
京都博物館墓・慰霊碑安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代鎌倉時代
延命地蔵菩薩を本尊とする律宗の寺院。幕末に活躍した新選組ゆかりの寺として知られる。
歴史・概略
正暦2年(991年)、園城寺(三井寺)の僧快賢によって開基...
御陵衛士屯所跡(月真院)
京都寺社幕末維新明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡
京都東山にある豊臣秀吉の妻・ねねゆかりの高台寺の塔頭のひとつ。
歴史・概略
元和2年(1616年)、北政所の従弟・久林元昌(玄昌)が津和野藩主・亀井茲政の...
中井正五郎殉難地
事件京都幕末維新
慶応3年12月7日(1868年1月1日)に起こった天満屋事件の現場となった京都の旅籠・天満屋があった場所。この戦闘で犠牲となった中井正五郎の碑が立つ。
歴史・...