島原城 | 場所と地図 – 歴史のあと

島原城

島原城 城跡
島原城
ジャンル:城跡/博物館
史跡年代:江戸時代 ー 幕末維新
関連タグ: 

長崎県島原半島にあった江戸時代の城。江戸時代の島原藩藩庁。

歴史・概略

  • 元和4年(1618年)、それまでの日野江城に代わる新しい城として島原藩主・松倉重政によって築城されたことに始まる。五層の天守閣を中心に数多くの櫓を持った城で、当時の島原藩の石高4万石の規模をはるかに超えた分不相応な城であった。そのため領民に過酷な重税を課し、このことが「島原の乱」の原因の一つになったとされる。
  • 「島原の乱」の際には島原城にも一揆勢が迫り城下町が焼かれるなどし、乱の鎮圧後松倉氏は責任を問われて処刑された。
  • 築城:寛永元年(1624年)
  • 廃城:明治3年(1871年)
  • 築城主:松倉重政
  • 構造:連郭式・平城
  • 主な城主:松倉氏・深溝松平氏
  • 日本100名城

史跡情報

地図
【場所】
長崎県島原市城内
主な施設
天守閣(資料館)・観光復興記念館・西望記念館・西の櫓・民具資料館
利用時間
9:00 ~ 17:30
定休日
無休
料金
大人540円・小中高生270円
交通
【電車】
・島原鉄道「島原」駅から約0.6Km

【マイカー】
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました