事件 | ページ 2 | 場所と地図 – 歴史のあと

事件

京跡・宮跡

堺町御門(京都御苑)

京都御苑の外郭九門のひとつ。 歴史・概略 京都御苑は豊臣秀吉や徳川の時代、天皇の御所周辺に宮家や公家屋敷が集められたことに始まり、明治になって都を東京に移...
邸宅・住居跡

斯波氏武衛陣・足利義輝邸遺址

室町時代初期の室町幕府管領・斯波義将(しばよしゆき)の邸宅跡。その後室町幕府13代将軍足利義輝の邸宅ともなった。 歴史・概略 斯波氏は室町幕府において将軍...
事件

兵部大輔大村益次郎公遺址

明治時代始め軍隊の構築に尽力した大村益次郎が襲撃された宿所跡。 歴史・概略 大村益次郎(おおむら・ますじろう)は、長州藩の医師の家に生まれ医学だけでなく兵...
事件

大村益次郎卿遭難之碑

幕末から明治初期にかけて活躍した大村益次郎が刺客に襲われたことを示す碑。 歴史・概略 大村益次郎(おおむら・ますじろう)は、文政7年(1824年)に長州藩...
事件

象山先生遭難碑

幕末の兵学者・佐久間象山が京都木屋町で刺客に襲われ命を落とした場所。 歴史・概略 佐久間象山(さくま・しょうざん)。ほかに修理(しゅり)・国忠(くにただ)...
事件

本間精一郎遭難之地

勤王の志士・本間精一郎が同志たちに襲われ亡くなった場所。 歴史・概略 本間精一郎(ほんま・せいいちろう)は天保5年(1834年)に越後の日本海側の町・寺泊...
事件

池田屋騒動之址(新選組)

幕末の京都で新選組が起こした池田屋事件のあった場所。 歴史・概略 元治元年(1864年)、池田屋に集まっていた尊王攘夷派の志士たちを京都の治安維持組織であ...
事件

坂本龍馬・中岡慎太郎遭難之地

土佐の坂本龍馬、中岡慎太郎両名が襲撃を受けた地。 歴史・概略 大政奉還後の慶応3年11月(1867年)、土佐藩邸向かいにあった醤油商の近江屋において、坂本...
事件

本能寺跡(織田信長最後の地)

天正10年6月(1582年)、京都本能寺にいた織田信長を配下である明智光秀が急襲したいわゆる「本能寺の変」が起こった。ここは事件が発生した当夜に本能寺が建ってい...