江戸時代の若狭小浜藩の京都藩邸跡。
歴史・概略
- 藩主は譜代大名である酒井氏で、老中や大老、京都所司代などの重職に就き、徳川政権を支えた。
- 南北260メートル、東西220メートル、家臣の屋敷を合わせると約2万坪の広大な藩邸であったという。
- 幕末には京都所司代に任命された忠義が大老・井伊直弼に協力し、尊王攘夷派の志士たちの取り締まりにあたった。また将軍就任前の一橋慶喜が二条城に入る前の数年間をここで過ごし、徳川将軍の後見として朝廷の対応などを行っていた。
見どころ・おすすめ
- 二条城のすぐ南にあるので、散策ついでに寄ればいいと思う。
施設データ
地図 |
---|
住所:京都府京都市中京区西ノ京池ノ内町 若狭小浜藩邸跡(京都) 周辺の史跡を探す |
主な施設 |
石碑のみ |
利用時間 |
常時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
無料 |
交通 |
・JR「二条」駅 ・地下鉄「二条城前」「二条」駅 ・市バス「神泉苑前」「二条城駅前」バス停 |
コメント