御土居(平野・豊臣秀吉) | 場所と地図 – 歴史のあと

御土居(平野・豊臣秀吉)

御土居 その他遺跡
御土居
ジャンル:その他遺跡
史跡年代:安土桃山時代
関連タグ: 

豊臣秀吉が築いた京都の街を取り囲んでいた土塁跡。

歴史・概略

  • 御土居(おどい)は『応仁の乱』から続く長きに渡る戦乱によって荒廃した京都の街の都市整備の一環として作られ、その目的は街全体の防衛と洪水対策のためとされる。京都の中心部を東西に約3.5キロ、南北に約8.5キロの範囲を取り囲んでおり総延長は約23キロに及んだ。
  • この土塁の内側を洛中、外側を洛外と呼び、街道に通ずる場所を口と呼んだ。鞍馬口、丹波口などの地名は当時の名残である。

史跡情報

地図
【場所】
京都府京都市北区平野鳥居前町
【付近の史跡】
[ 東・約0.8km ] 五辻殿址
[ 東・約0.9km ] 禁裏道場蹟
主な施設
土塁
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・京福電鉄「北野白梅町」駅から約1Km

【バス】
・市バス「わら天神前」バス停

【マイカー】
・名神高速道路「京都南IC」から約10Km
タイトルとURLをコピーしました