松前城 | 場所と地図 – 歴史のあと

松前城

松前城 城跡
松前城
ジャンル:城跡/古戦場/博物館
史跡年代:江戸時代 ー 幕末維新

北海道松前町にあった城郭。江戸時代の松前藩藩庁。
福山城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 江戸時代初期、拠点として松前氏が陣屋を築いたことに始まる。江戸時代後期になるとロシア艦隊が接近するようになり、北方警備を目的に安政元年(1854年)、本格的な城郭が築かれた。
  • 慶応4年/明治元年(1868年)、鳥羽伏見の戦い」に始まる戊辰戦争が勃発、官軍との戦闘で追い詰められた旧幕府軍は北海道に上陸し五稜郭、松前城などを制圧した。その後箱館政権を樹立したものの翌明治2年(1869年)、官軍の攻撃を受け松前城は落城、その後箱館も制圧され戊辰戦争は終結した。
  • 築城:安政元年(1855年)
  • 廃城:明治7年(1874年)
  • 築城主:松前崇広
  • 構造:平山城
  • 主な城主:松前氏
  • 日本100名城

史跡情報

地図
【場所】
北海道松前郡松前町松城
主な施設
天守閣(資料館)・本丸御門・御殿玄関・石垣・土塁・堀
利用時間
9:00 ~ 17:00
定休日
12月11日 ~ 4月9日
料金
大人360円・小中学生240円
交通
【バス】
・函館バス「松城」「唐津」バス停

【マイカー】
・函館から約100Km
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました