安土桃山時代 | ページ 5 | 場所と地図 – 歴史のあと

安土桃山時代

城跡

佐和山城址

滋賀県彦根市にあった鎌倉時代から江戸時代にかけての山城。 歴史・概略 鎌倉時代初期、近江守護職・佐々木氏の一族である佐保時綱が砦を築いたのが始まりと伝わる...
寺社

備中国分寺跡

奈良時代頃に建てられた備中国分寺(びっちゅうこくぶんじ)の跡。 歴史・概略 天平13年(741年)、聖武天皇(しょうむてんのう)の発した「国分寺建立の詔...
寺社

伊豆国分寺跡

奈良時代頃に建てられた伊豆国分寺の跡。 歴史・概略 天平13年(741年)、聖武天皇(しょうむてんのう)の発した「国分寺建立の詔(みことのり)」によって...
城跡

難波田城公園

埼玉県富士見市にあった鎌倉時代から戦国時代にかけての平城。 歴史・概略 「武蔵七党」と呼ばれる武士団のひとりであった金子高範(かねこたかのり)が、「承久...
寺社

普門寺(細川晴元・足利義栄)

室町幕府官僚・細川晴元(ほそかわはるもと)や室町幕府第14代将軍・足利義栄(あしかがよしひで)ゆかりの臨済宗寺院。 歴史・概略 明徳元年(1390年)、...
城跡

高天神城跡

静岡県掛川市にあった戦国時代の山城。 鶴舞城とも呼ばれる。 歴史・概略 築城年代、築城者は不明であるが、16世紀初頭に今川氏によって築かれたとされる。それ...
古戦場

流れの馬場跡(石山合戦)

戦国時代における本願寺勢力と織田軍との戦いの跡のひとつ。 歴史・概略 約10年に及び織田信長に対抗してきた本願寺勢力は、天正8年(1580年)ついに織田...
城跡

伊勢長島城跡

三重県桑名市にあった城。江戸時代の長島藩藩庁。 歴史・概略 伊勢長島城は北伊勢、長良川と木曽川に挟まれた尾張の国境近くに築かれた平城。その歴史は古く、鎌倉時代...
城跡

興国寺城跡

静岡県沼津市にあった戦国時代の平山城。北条早雲ゆかりの城として知られる。 歴史・概略 長享元年(1487年)、伊勢新九郎盛時(後の北条早雲)が駿河守護であ...
城跡

福井城跡

福井県福井市にあった城。江戸時代の福井藩藩庁。 北ノ庄城とも呼ばれる。 歴史・概略 織田信長が越前の朝倉氏を滅ぼした後の天正3年(1575年)、配下の柴田...
城跡

富山城

富山県富山市にあった城。江戸時代の富山藩藩庁。 安住城、浮城とも呼ばれる。 歴史・概略 天文12年(1543年)、越中守護代神保長職(じんぼう・ながもと)...
城跡

甲府城

山梨県甲府市にあった城。江戸時代の甲府藩藩庁。 舞鶴城とも呼ばれる。 歴史・概略 武田氏滅亡後、甲斐は織田信長の領国となったがその矢先「本能寺の変」が起こ...
城跡

白石城

宮城県白石市にあった城。 他に益岡城、桝岡城とも呼ばれる。 歴史・概略 白石城(しろいしじょう)の築城年代は不明。「後三年の役」を藤原清衡とともに戦った戦...
城跡

長谷堂城跡

山形県山形市にあった戦国時代から江戸時代初期にかけての山城。 歴史・概略 築城年は不明であるが山形城を本拠とする最上氏の支城のひとつとして築いたとされ、伊...
城跡

有岡城跡(伊丹城)

兵庫県伊丹市にあった室町時代の城。伊丹城とも呼ばれる。 歴史・概略 摂津の国人であった伊丹氏によって南北朝の頃に城が築かれたのが始まりとされる。 戦国時...
城跡

犬山城

愛知県犬山市にある室町時代から江戸時代にかけての城。現存12天守・国宝天守のうちのひとつ。 歴史・概略 文明元年(1469年)、尾張の守護代であった織田氏...
古戦場

長久手古戦場

天正12年(1584年)に尾張・伊勢地方を中心に勃発した「小牧・長久手の戦い」における激戦地。 歴史・概略 この戦いの前年、賤ヶ岳において柴田勝家を下し旧...
城跡

小倉城

福岡県北九州市にあった城。江戸時代の小倉藩藩庁。 歴史・概略 いつ頃築城されたかは不明であるが、鎌倉時代にはすでに存在していたとされる。その後豊臣秀吉によ...
城跡

岡山城

岡山県岡山市にあった室町時代から江戸時代にかけての城。江戸時代の岡山藩藩庁。 黒塗りの見た目から烏城(うじょう)、金烏城(きんうじょう)とも呼ばれる。 歴史・...
城跡

掛川城

静岡県掛川市にあった戦国時代から江戸時代にかけての城。江戸時代の掛川藩藩庁。 ほかに雲霧城、松尾城とも呼ばれる。 歴史・概略 室町時代中期、駿河の守護大名...