七尾城 | 場所と地図 – 歴史のあと

七尾城

七尾城 城跡
七尾城
ジャンル:城跡/古戦場
史跡年代:室町時代 ー 安土桃山時代

石川県七尾市にある戦国時代の山城。
ほかに松尾城、末尾城とも。

歴史・概略

  • 室町時代の能登国守護畠山満慶(はたけやま・みつのり)によって砦が築かれたのが始まりとされ、その後規模が拡張され居城となった。
  • 天正4年(1576年)、畠山氏の内紛を好機と見て上杉謙信が越中および能登へと侵攻、城は包囲され支城は次々と落とされていく中、これをなんとか耐え凌ぎ、謙信は一旦兵を引いた。
  • しかし再び謙信は城を取り囲み、七尾城は戦力を集結して籠城戦を展開したが城内では疫病が蔓延、最後は調略によって開城した。
  • 謙信が没すると能登は織田領となり、天正9年(1581年)、前田利家が城主となった。その後拠点を平地の小丸山城に移し七尾城は廃城となった。
  • 築城:正長年間(1428年~1429年)
  • 廃城:天正17年(1589年)
  • 築城主:畠山満慶
  • 構造:連郭式・山城
  • 主な城主:畠山氏・上杉氏・前田氏
  • 日本100名城

史跡情報

地図
【場所】
石川県七尾市古府町
主な施設
本丸跡・二の丸跡・三の丸跡
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【マイカー】
・能越自動車道「七尾IC」から約7Km
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました