篠山城 | 場所と地図 – 歴史のあと

篠山城

篠山城 城跡
篠山城
ジャンル:城跡/博物館
史跡年代:江戸時代 ー 幕末維新

兵庫県篠山市にあった城。江戸時代の篠山藩(ささやまはん)藩庁。
桐ヶ城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 慶長13年(1608年)、常陸国笠間藩より譜代・松平康重(松井松平氏)が丹波国八上藩(八上城)に移封。徳川家康は、大阪の豊臣氏や豊臣恩顧の西国大名への抑えとして、山陰道の要衝であったこの地に新しい城の築城を命じた。
    縄張りは築城の名手・藤堂高虎、築城は天下普請によって行われた。
  • 慶長14年(1609年)、松平康重が八上城より移る。これにより八上藩より篠山藩へと移行。
  • 元和5年(1619年)、松平信吉(藤井松平氏)が入城。
  • 慶安2年(1649年)、松平康信(形原松平氏)が入城。
  • 寛延元年(1748年)、青山忠朝が入城。以降明治に至るまで青山氏が藩主を務める。
  • 築城:慶長14年(1609年)
  • 廃城:明治4年(1871年)
  • 築城主:徳川家康
  • 構造:平山城・輪郭式
  • 主な城主:藤井松平氏、形原松平家、青山氏
  • 日本100名城

史跡情報

地図
【場所】
兵庫県篠山市北新町
主な施設
大書院・石垣・堀
利用時間
【大書院】
 9:00~17:00
定休日
【大書院】
 月曜日(祝祭日の場合、翌日)・年末年始
料金
【大書院】
 大人400円・高大学生200円・小中学生100円

 ※歴史美術館・武家屋敷安間家資料館・青山歴史村・篠山城大書院共通券
 大人600円・高大学生300円・小中学生150円
交通
【バス】
・神姫グリーンバス「二階町」バス停

【マイカー】
・舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口IC」から約5Km
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました