上杉景勝 | 場所と地図 – 歴史のあと

上杉景勝

弘治元年(1556年)~元和9年(1623年)
越後出身の戦国武将。他に長尾顕景など。豊臣政権下では五大老のひとり、初代米沢藩藩主。上杉謙信の甥。越後春日山城主、会津若松城主、出羽米沢城主。秀吉の晩年に越後から会津に転封、秀吉の死後、徳川家康による会津征伐の仕置きとして米沢に転封された。

城跡

鶴ヶ城(会津若松城)

福島県会津若松市にあった城。 江戸時代の会津藩藩庁。会津若松城とも呼ばれる。 歴史・概略 南北朝時代の1384年、蘆名氏当主の蘆名直盛によって築城され、代々蘆...
城跡

新発田城

新潟県新発田市にあった城。江戸時代の新発田藩(しばたはん)藩庁。 菖蒲城、舟形城とも呼ばれる。 歴史・概略 築城時期は不明だが、北越後の国人新発田氏によっ...
城跡

箕輪城跡

群馬県高崎市にあった戦国時代の城。 武田氏や織田氏、北条氏、徳川氏らの支配を受けた城で滝川一益や徳川四天王のひとり井伊直政が入ったことでも知られる。 歴史・概...
城跡

白河小峰城

福島県白河市にあった室町時代から江戸時代にかけての城。江戸時代の白河藩藩庁。 戊辰戦争の局面のひとつ「白河口の戦い」の舞台。 歴史・概略 南北朝時代、白河を領...
城跡

鉢形城公園

埼玉県寄居町にあった城。関東の戦国大名・北条氏の城として知られる。 歴史・概略 築城:文明8年(1476年) 廃城:天正18年(1590年) 築城主:...
城跡

八王子城跡

東京都八王子市にあった城。戦国時代、関東に覇を唱えた後北条氏の城のひとつ。 歴史・概略 後北条氏が関東の覇者となった時代、八王子城はそれまでの滝山城からより防...
城跡

春日山城

新潟県上越市に室町時代から江戸時代初期にかけてあった城。 戦国時代、「越後の龍」と称された上杉謙信が居城としていたことで知られる。 歴史・概略 室町時代初期、...
城跡

米沢城

山形県米沢市にあった城。 江戸時代の米沢藩藩庁で上杉氏の居城として知られる。 歴史・概略 暦仁元年(1238年)、大江時広(長井時広)が地頭として赴任した際に...
古戦場

大坂冬の陣 今福・蒲生の戦い跡

戦国の覇者となった豊臣家の最終決戦「大坂の陣」における激戦地のひとつ。 歴史・概略 碑文「大坂冬の陣 古戦場 今福 蒲生の戦い跡」「後藤基次 木村重成 奮...
古戦場

大坂冬の陣 鴫野古戦場跡

江戸時代初期、豊臣家と徳川家の間で起こった「大坂の陣」における激戦地のひとつ。 歴史・概略 豊臣秀吉の死後、天下を掌握した徳川家康は政権維持最大の不安材料...
古戦場

大阪冬の陣 上杉景勝本陣之地(八劔神社)

戦国最後の大決戦となった「大坂の陣」において、上杉景勝が本陣とした場所。 歴史・概略 豊臣秀吉の死後、江戸に幕府を開き天下人となった徳川家康はかつての主家...
城跡

高崎城址

群馬県高崎市にあった平安時代より続く城。江戸時代の高崎藩藩庁。 徳川四天王のひとり井伊直政の城として知られる。 歴史・概略 平安時代末期、和田義信により...
邸宅・住居跡

聚楽城上杉景勝屋敷跡・細川勝久屋敷跡

「応仁の乱」における有力武将のひとり細川勝久の屋敷跡、および豊臣秀吉が京都に築いた聚楽第に上杉景勝が置いた屋敷跡とされる。 歴史・概略 【細川勝久】ほそか...
邸宅・住居跡

聚楽城上杉景勝・直江兼続屋敷跡

京都・聚楽第の武家地。上杉景勝と直江兼続の屋敷があったと考えられている場所。 歴史・概略 天正15年(1587年)、関白となった豊臣秀吉が政務をとる拠点と...