大坂冬の陣 鴫野古戦場跡 | 場所と地図 – 歴史のあと

大坂冬の陣 鴫野古戦場跡

鴫野古戦場跡 古戦場
鴫野古戦場跡
ジャンル:古戦場
史跡年代:江戸時代

江戸時代初期、豊臣家と徳川家の間で起こった「大坂の陣」における激戦地のひとつ。

歴史・概略

  • 豊臣秀吉の死後、天下を掌握した徳川家康は政権維持最大の不安材料となっていた豊臣家の排除を決意。方広寺梵鐘事件をきっかけにして家康は諸国大名に豊臣討伐を命じ、ついに大坂冬の陣が勃発した。このときの徳川軍の動員兵力は約20万。対する豊臣軍の兵力は約10万といわれる。
  • 豊臣軍は大阪城の北東約2Km、旧大和川を挟んで北側と南側にある今福(いまふく)村と鴫野(しぎの)村それぞれ砦を築いて守りを固めた。対する家康は今福に付け城を構築するため、今福の攻略を出羽久保田藩佐竹義宣に、鴫野の攻略を出羽米沢藩上杉景勝(後詰:堀尾忠晴丹羽長重榊原康勝)に命じた。
  • 鴫野の砦は3重の柵で囲まれ、兵力は約2000。慶長19年(1614年)11月26日早朝、上杉軍が砦を攻撃し守将の井上頼次は討死、砦は陥落した。その後大野治長率いる豊臣軍の援軍が到着すると形勢が逆転。乱戦状態となり上杉軍は一時押し返されるなどしたものの、上杉軍はなんとかこれを制し豊臣軍は撤退した(鴫野の戦い)。
【冬の陣 おもな戦い】
  • 木津川口の戦い
  • 今福の戦い
  • 鴫野の戦い
  • 博労淵の戦い
  • 野田・福島の戦い
  • 真田丸の戦い

【夏の陣 おもな戦い】

見どころ・おすすめ

史跡情報

地図
【場所】
大阪府大阪市城東区鴫野東
主な施設
石碑のみ(城東小学校内)
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・地下鉄「鴫野」駅から約0.4Km
・JR「鴫野」駅から約0.4Km

【バス】
・大阪シティバス「新喜多東二丁目」バス停

【マイカー】
・阪神高速「法円坂IC」から約4Km
タイトルとURLをコピーしました