寺社 藤原道長建立浄妙寺跡 京都室町時代寺社平安時代鎌倉時代 京都府宇治市に平安時代から室町時代にかけてあった寺院跡。平安時代の権力者であった藤原道長ゆかりの寺。 歴史・概略 平安時代初期から後期にかけてこのあたりは...
古戦場 大坂冬の陣 佐竹義宣本陣跡(若宮八幡大神宮) 古戦場大阪寺社江戸時代 戦国最後の戦いとなった「大坂の陣」において、佐竹義宣が本陣とした場所。 歴史・概略 大坂の陣は天下人となった徳川家康とその主筋である豊臣秀頼との間で慶長1...
古戦場 大阪冬の陣 上杉景勝本陣之地(八劔神社) 古戦場大阪寺社江戸時代 戦国最後の大決戦となった「大坂の陣」において、上杉景勝が本陣とした場所。 歴史・概略 豊臣秀吉の死後、江戸に幕府を開き天下人となった徳川家康はかつての主家...
寺社 金峯山寺(南朝行宮跡) 京跡・宮跡古戦場奈良奈良時代安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代鎌倉時代飛鳥時代 奈良県吉野郡吉野町にある金峯山修験本宗(修験道)の本山。京都を脱出した後醍醐天皇が南朝を開いた場所として知られる。 歴史・概略 金峯山寺(きんぷせんじ)...
寺社 園城寺(三井寺) 古戦場安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代滋賀鎌倉時代飛鳥時代 滋賀県大津市にある天台寺門宗の総本山。正式名称は「長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ)」で一般的には三井寺(みいでら)として知られる。 7世紀後半に今の滋賀...
寺社 平等院(藤原道長別邸) 京都安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡鎌倉時代 京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの仏教寺院。特に平安時代さながらの景観を見せる鳳凰堂は、10円玉やお札の図柄としても利用されるなど、京都を代表する観光スポットのひ...
寺社 乙訓寺(早良親王幽閉の地) 京都奈良時代安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代鎌倉時代飛鳥時代 京都府長岡京市にある弘法大師ゆかりの真言宗寺院。聖徳太子が建立したと伝わる古刹。 歴史・概略 大慈山乙訓寺(だいじざんおとくにでら)は飛鳥時代、推古天皇の...
寺社 圓徳院(北政所隠棲地) 京都寺社江戸時代 京都市東山にある臨済宗寺院。豊臣秀吉の正室・おね(北政所・高台院)が秀吉の没後19年間を過ごした地であり、終焉の地とされる。 歴史・概略 慶長3年(159...
寺社 鶴岡八幡宮 事件古戦場安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代神奈川鎌倉時代 神奈川県鎌倉市にある平安時代に創建された神社。 歴史・概略 大分県の宇佐神宮・京都府の石清水八幡宮とともに三大八幡宮と呼ばれる(鶴岡八幡宮の代わりに福岡県...
邸宅・住居跡 花山院邸跡(京都御苑) 京跡・宮跡京都安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代江戸時代邸宅・住居跡鎌倉時代 平安時代から明治に至るまで存在した藤原氏の邸宅跡、および御所跡。 歴史・概略 平安時代中期、清和天皇皇子・貞保親王(870年~924年)が邸宅を構えたこと...
寺社 大仏殿跡緑地公園(京の大仏) 京都安土桃山時代寺社幕末維新明治時代以降江戸時代 豊臣秀吉が造営した「京の大仏」の大仏殿跡。 歴史・概略 天正14年(1586年)、天下人となった豊臣秀吉は、奈良の大仏に倣って京に大仏の造立を始めた。しか...
寺社 本圀寺跡(足利義昭御所) 事件京都古戦場安土桃山時代室町時代寺社幕末維新明治時代以降江戸時代 京都六条堀川にあった日蓮宗寺院・本国寺(本圀寺)の跡。 歴史・概略 貞和元年(1345年)、鎌倉の地より移転。現在の五条通から七条通、堀川通から大宮通に至...
寺社 金戒光明寺 京都安土桃山時代室町時代寺社幕末維新平安時代明治時代以降江戸時代鎌倉時代 京都府京都市にある浄土宗寺院。通称「黒谷(くろだに)」と呼ばれている。 境内には多くの伽藍が立ち並んでおり、時代劇やドラマなど数多くの撮影に使われている。 歴...
寺社 御陵衛士屯所跡(月真院) 京都寺社幕末維新明治時代以降江戸時代邸宅・住居跡 京都東山にある豊臣秀吉の妻・ねねゆかりの高台寺の塔頭のひとつ。 歴史・概略 元和2年(1616年)、北政所の従弟・久林元昌(玄昌)が津和野藩主・亀井茲政の...
寺社 坂本龍馬 お龍「結婚式場」跡 その他遺跡京都寺社幕末維新 京都・青蓮院塔頭のひとつ金蔵寺の跡。幕末期には坂本龍馬とお龍の結婚式が行われた。 歴史・概略 青蓮院(しょうれんいん)は平安時代末期に開かれた天台宗寺院で...
寺社 法勝寺金堂基壇跡 京都室町時代寺社平安時代鎌倉時代 平安時代後期に白河天皇が建立した法勝寺の伽藍跡。 歴史・概略 法勝寺(ほっしょうじ)は、承保3年(1076年)に白河天皇の御願によって建立された寺院で、後...
発祥・始まり 囲碁「本因坊」発祥の地 京都安土桃山時代寺社江戸時代発祥・始まり 囲碁棋士の家元のひとつ本因坊家初代・日海が住職を務めた寂光寺の跡。 歴史・概略 日海は安土桃山時代から江戸時代初期にかけての僧侶で、囲碁棋士として織田信長...