熊本城 | 場所と地図 – 歴史のあと

熊本城

熊本城 城跡
熊本城
ジャンル:城跡/古戦場
史跡年代:室町時代 ー 幕末維新

熊本県熊本市にあった城。
加藤清正が作り上げた城として知られ、江戸時代には熊本藩細川氏の居城となった。千葉城、隈本城、銀杏城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 文明年間(1469年~1487年)、肥後守護菊池氏の一族・出田秀信が千葉城を築城。
  • 大永・享禄年間(1521年~1531年)、鹿子木親員(寂心)が隈本城を築城。
  • 天正15年(1587年)、佐々成政が隈本城に入城。
  • 天正16年(1588年)、加藤清正が隈本城に入城。
  • 天正19年(1591年)、千葉城・隈本城一帯に築城を開始。
  • 慶長11年(1606年)、新城が完成し名を熊本に改めた。
  • 寛永9年(1632年)、細川忠利が入城。
  • 明治9年(1876年)、「神風連の乱」により城内で戦闘となる。
  • 明治10年(1877年)、西南戦争により政府軍と薩摩軍が戦闘。
  • 平成28年(2016年)、最大震度7の熊本地震により石垣や建物が被災。その後大規模な修復が行われた。
  • 築城:文明年間(1469年~1487年)
  • 廃城:明治7年(1874年)
  • 築城主:出田秀信(千葉城)
  • 構造:平山城・梯郭式
  • 主な城主:加藤清正、細川氏
  • 日本100名城

史跡情報

地図
【場所】
熊本県熊本市中央区本丸
【付近の史跡】
[ 南西・約15km ] 宇土城跡
主な施設
天守閣・本丸御殿・宇土櫓・戌亥櫓・飯田丸五階櫓・馬具櫓・西大手櫓門・奉行丸・長塀・石垣・堀・市立博物館

※現在も修復作業が続いているため、観覧については最新情報を確認してください。
利用時間
9:00~17:00
定休日
年末
料金
大人800円・小中学生300円
交通
【電車】
・JR「上熊本」駅から約1.5Km
・市電「熊本城・市役所前」駅から約0.1Km

【マイカー】
・九州縦貫自動車道「熊本IC」から約9Km
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました