大阪府大阪市にあった城。
歴史・概略
- 築城:天文18年(1549年)以前
- 廃城:不明
- 築城主:十河一存
- 構造:不明
- 主な城主:十河一存・細川晴賢・稲葉紀通
- 築城年代は不明だが、戦国最初の天下人となった三好長慶の弟の十河一存(そごうかずまさ)によって築城されたとされる。
- 「江口の戦い」では、三好政長方の細川晴賢が守る柴島城を三好長慶が攻撃し落城させた。
- 西国と京を結ぶ重要な拠点であったが、記録も乏しく不明な点が多い。現在では地形は失われ、住宅地となっているためその痕跡は見当たらない。
施設データ
地図 |
---|
住所:大阪府大阪市東淀川区柴島 柴島城跡 周辺の史跡を探す |
主な施設 |
石碑のみ |
利用時間 |
常時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
無料 |
交通 |
・阪急「柴島」「崇禅寺」駅 |
コメント