大洲城 | 場所と地図 – 歴史のあと

大洲城

大洲城 城跡
大洲城
ジャンル:城跡
史跡年代:鎌倉時代 ー 幕末維新

愛媛県大洲市大洲にあった城。江戸時代の大洲藩藩庁。
比志城、地蔵ヶ嶽城、大津城とも呼ばれる。

歴史・概略

  • 元徳3年(1331年)、伊予守護職・宇都宮豊房により築城されたとされる。
  • 永禄11年(1568年)、毛利氏の攻撃を受け落城。
  • 天正13年(1585年)、豊臣秀吉による「四国攻め」が行われ四国を平定。以降は小早川隆景の領地となり、小早川元総を配置。
  • 天正15年(1587年)、戸田勝隆の領地となる。
  • 文禄4年(1595年)、藤堂高虎の領地となる。城の整備を行う。
  • 慶長14年(1609年)、脇坂安治の領地となる。天守などを造営。脇坂氏が領主の時代に「大津」から「大洲」に改名。
  • 元和3年(1617年)、加藤貞泰が入城。以降明治に至るまで加藤氏が藩主を務める。
  • 築城:元徳3年(1331年)
  • 廃城:明治3年(1871年)
  • 築城主:宇都宮豊房
  • 構造:平山城・梯郭式
  • 主な城主:宇都宮氏、藤堂氏、脇坂氏、加藤氏
  • 日本100名城

史跡情報

地図
【場所】
愛媛県大洲市大洲
主な施設
天守・台所櫓・高欄櫓・苧綿櫓・三の丸南隅櫓・石垣・堀
利用時間
9:00~17:00
定休日
無休
料金
大人500円・中学生以下200円
交通
【電車】
・JR「伊予大洲」「西大洲」駅から約2Km

【バス】
・大洲市コミュニティバス「大洲城前」「三の丸」バス停
・伊予鉄南予バス「三の丸」バス停
・宇和島自動車「三の丸」バス停

【マイカー】
・松山自動車道「大洲肱南IC」から約2Km
・駐車場あり
タイトルとURLをコピーしました