検索結果 | ページ 4 | 歴史のあと

"キーワード指定なし"

ジャンル:
年代:
都道府県:
検索ワード
ジャンル
年代
都道府県 北海道・東北:


関東・甲信越:


東海・北陸:


関西:


中国・四国:


九州・沖縄:

:AND条件

邸宅・住居跡

本所松坂町公園(吉良邸跡)

東京都墨田区にあった吉良上野介の屋敷跡。 歴史・概略 元禄15年12月14日(1703年1月30日)、赤穂四十七士討ち入りの際に吉良上野介義央(きら・こ...
寺社

泉岳寺

東京都港区にある曹洞宗の寺院。 歴史・概略 慶長17年(1612年)、徳川家康が門庵宗関(もんなんそうかん・今川義元の孫とも)和尚を招いて外桜田の地に創...
城跡

大和郡山城

奈良県大和郡山市にあった平安時代より続く城。雁陣之城とも呼ばれ、江戸時代には郡山藩の藩庁が置かれた。豊臣秀吉の弟で政権No2であった豊臣秀長の居城として知られる...
城跡

品川第三台場跡(台場公園)

幕末期、江戸の守りのために築造された東京都港区にある砦跡。 歴史・概略 嘉永6年(1853年)7月、アメリカ合衆国東インド艦隊司令長官および遣日大使であ...
城跡

飫肥城跡

宮崎県日南市にあった城。江戸時代の飫肥(おび)藩庁。 歴史・概略 南北朝時代、日向国北部に勢力を持つ土持氏(つちもち)により築城したとされる。 永禄11...
城跡

岡城跡

大分県竹田市にあった城。江戸時代の岡藩藩庁。 ほかに臥牛城(がぎゅうじょう)、豊後竹田城(ぶんごたけたじょう)とも呼ばれる。 歴史・概略 文治元年(118...
城跡

大分城址公園(府内城跡)

大分県大分市にあった城。 江戸時代の府内藩庁。大分城、荷揚城(にあげじょう)、白雉城(はくちじょう)とも呼ばれる。 歴史・概略 慶長2年(1597年)、豊...
城跡

人吉城公園

熊本県人吉市にあった城。 江戸時代の人吉藩藩庁。繊月城、三日月城とも呼ばれる。 歴史・概略 元久2年(1205年)、鎌倉幕府御家人となった相良長頼(さがら...
城跡

平戸城

長崎県平戸市にあった城。 江戸時代の平戸藩藩庁。亀岡城、亀甲城、日之嶽城とも呼ばれる。 歴史・概略 慶長4年(1599年)、後の平戸藩初代藩主・松浦鎮信(...
城跡

佐賀城公園

佐賀県佐賀市にあった城。 江戸時代の佐賀藩庁。佐嘉城、栄城、沈み城、亀甲城とも呼ばれる。 歴史・概略 慶長7年(1602年)、佐賀藩の藩祖・鍋島直茂が龍造...
城跡

大野城跡

福岡県太宰府市・大野城市・糟屋郡宇美町にあった古代山城。 「おおのじょう」または「おおののき」と呼ばれる。 歴史・概略 天智天皇2年(663年)、唐・新羅...
城跡

高知城

高知県高知市にあった城。江戸時代の土佐藩藩庁。 現存12天守のうちのひとつで大高坂山城、大高坂城、河中山城、高智山城、鷹城とも呼ばれる。 歴史・概略 南北...
城跡

宇和島城

愛媛県宇和島市にあった城。江戸時代の宇和島藩藩庁。 現存12天守のうちのひとつで丸串城、板島城、鶴島城とも呼ばれる。 歴史・概略 嘉禎2年(1236年)、...
城跡

大洲城

愛媛県大洲市大洲にあった城。江戸時代の大洲藩藩庁。 比志城、地蔵ヶ嶽城、大津城とも呼ばれる。 歴史・概略 元徳3年(1331年)、伊予守護職・宇都宮豊房に...
城跡

松山城

愛媛県松山市にあった城。 江戸時代の松山藩藩庁。現存する12天守のうちのひとつで金亀城、勝山城とも呼ばれる。 歴史・概略 慶長7年(1602年)、「関ケ原...
城跡

湯築城跡

愛媛県松山市にあった城。 室町時代頃から安土桃山時代にかけての城で湯月城とも呼ばれる。 歴史・概略 建武2年(1335年)頃、伊予国の守護であった河野氏に...
城跡

今治城

愛媛県今治市にあった城。江戸時代の今治藩庁。 日本三大水城のひとつで吹上城、吹揚城とも呼ばれる。 歴史・概略 慶長7年(1602年)、藤堂高虎により築城が...
城跡

丸亀城

香川県丸亀市にあった城。江戸時代の丸亀藩藩庁。 現存12天守のうちのひとつで亀山城、蓬莱城とも呼ばれる。 歴史・概略 室町時代初期、讃岐守護であった細川頼...
城跡

高松城

香川県高松市にあった城。江戸時代の高松藩藩庁。 日本三大水城のひとつで玉藻城とも呼ばれる。 歴史・概略 天正16年(1588年)、讃岐を領する生駒親正が玉...
城跡

徳島城

徳島県徳島市にあった城。江戸時代の徳島藩庁。 渭山城(いのやまじょう)、渭津城(いつじょう)とも呼ばれる。 歴史・概略 天正13年(1585年)、豊臣政権...