戦国時代末期に起った「長篠の戦い(設楽ヶ原の戦い)」の際、戦死者の首や武具の血を洗った池と伝わる。
歴史・概略
- 天正3年(1575年)、三河支配を狙う甲斐の武田勝頼(たけだ・かつより)が約1万5千の兵を率いて長篠城を包囲した。長篠を領する徳川家康は同盟を結ぶ織田信長に援軍を頼み約3万8千の兵を率いて長篠に出陣、長篠城東側の設楽ヶ原(したらがはら)において両軍が対峙した。
- 天正3年5月21日(1575年6月29日)、両軍が激突。
織田・徳川軍は土塁と馬防柵を前もって陣地を構築、3千丁もの鉄砲で向かってくる武田軍を圧倒したといわれ、武田軍は多くの重臣たちを失い敗走した。 - この戦いによって両軍合わせて1万人以上の犠牲者を出したといわれる。
見どころ・おすすめ
- 設楽ヶ原一帯には、「長篠の戦い」に関連する史跡がたくさん点在しているのでまとめて回るといい。
史跡情報
地図 |
---|
【場所】 愛知県新城市竹広 【付近の史跡】
[ 北西・約0.2km ] 原昌胤の墓(長篠の戦い)
[ 西・約0.2km ] 山県昌景の墓(長篠の戦い)
[ 北・約0.2km ] 信玄塚(長篠の戦い)
[ 北西・約0.3km ] 小幡信貞の墓(長篠の戦い)
[ 北西・約0.5km ] 甘利信康の墓(長篠の戦い)
|
主な施設 |
首洗い池 |
利用時間 |
常時 |
定休日 |
無休 |
料金 |
無料 |
交通 |
【電車】 ・JR「三河東郷」駅から約0.5Km 【バス】 ・新城市コミュニティバス「歴史資料館」「もっくる新城南」バス停 【マイカー】 ・新東名高速道路「新城IC」から約0.8Km ・駐車場あり |