検索結果 | ページ 4 | 歴史のあと

"キーワード指定なし"

ジャンル:邸宅・住居跡
年代:
都道府県:
検索ワード
ジャンル
年代
都道府県 北海道・東北:


関東・甲信越:


東海・北陸:


関西:


中国・四国:


九州・沖縄:

:AND条件

寺社

久坂玄瑞・吉田稔麿等寓居跡(法雲寺)

京都市にある浄土宗の寺院。 幕末の一時期、長州藩藩士の久坂玄瑞や吉田稔麿らが当寺で生活していた。 歴史・概略 碑文「久坂玄瑞 吉田稔麿 等寓居跡」「此南...
邸宅・住居跡

藤原定家京極邸址

平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公家・藤原定家の屋敷跡。 歴史・概略 藤原定家(ふじわら・ていか/さだいえ)は藤原北家の流れをくむ御子左家(みこひだ...
邸宅・住居跡

本居宣長先生修学之地

江戸時代の国学者・本居宣長の修学地跡。 歴史・概略 本居宣長(もとおり・のりなが)は江戸時代中期の国学者で、古事記や源氏物語を研究し、その成果や様々な論評...
京跡・宮跡

葛原親王屋敷伝承地(桓武平氏祖)

平安時代初期の皇族・葛原親王の屋敷跡(伝承地)。 歴史・概略 葛原親王(かずらわらしんのう)は、平安時代初期に活躍した皇族。平安京遷都を行った桓武天皇の第...
京跡・宮跡

後鳥羽上皇水無瀬宮址

平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて即位した第82代後鳥羽上皇の離宮跡。 歴史・概略 後鳥羽上皇は鎌倉時代初期の天皇で、平家が都落ちしたのち神器のないまま...
城跡

豊臣秀吉妙顕寺城跡

京都府京都市にあった羽柴秀吉(豊臣秀吉)の屋敷跡。 歴史・概略 天正10年6月2日(1582年6月21日)に起った「本能寺の変」により、織田家臣団の中で権...
邸宅・住居跡

二条殿御池跡

京都にあった皇族や公家の邸宅跡。安土桃山時代には織田信長の屋敷としても使われ、「本能寺の変」の戦闘が起こった場所でもある。 歴史・概略 この場所は、平安時...
事件

坂本龍馬避難の材木小屋跡

幕末の伏見で奉行所の役人が船宿寺田屋にいた坂本龍馬を襲撃したいわゆる寺田屋事件の際、逃亡を図った龍馬が身を潜めたといわれる材木小屋の跡。 歴史・概略 慶...
邸宅・住居跡

薩摩島津伏見屋敷跡

江戸時代、薩摩藩が京都伏見に置いた藩邸跡。 歴史・概略 碑文「江戸時代 薩摩島津伏見屋敷跡」「坂本龍馬 寺田屋脱出後 避難之地」「天璋院篤姫 洛中洛外滞在...
邸宅・住居跡

伏見長州藩邸跡

江戸時代、長州藩が京都伏見に置いた藩邸跡。 歴史・概略 伏見の町は、豊臣秀吉が築城した伏見城の城下町が形成されて以降、京都の中心部と大阪とを結ぶ物流の要衝...
邸宅・住居跡

適塾(緒方洪庵旧宅)

江戸時代後期、蘭学者の緒方洪庵が大阪に開いた塾。 歴史・概略 緒方洪庵(おがた・こうあん)は、江戸時代後期の備中国足守(あしもり)藩士。後に大阪で医学を学...
邸宅・住居跡

対馬宗氏屋敷跡

江戸時代、京都にあった対馬藩の屋敷跡。 歴史・概略 対馬藩(つしまはん)は、江戸時代に長崎県対馬と佐賀県の一部を治めていた藩で、平安時代後期より宗氏(そ...
京跡・宮跡

凝華洞跡(京都御苑)

京都守護職・松平容保が仮の宿舎とした凝華洞の跡。 歴史・概略 凝華洞(ぎょうかどう)は京都御所のすぐ南にあった屋敷で、江戸時代初期、後西天皇(ごさいてんの...
邸宅・住居跡

望嶽亭藤屋(山岡鉄舟)

静岡県静岡市にあった山岡鉄舟ゆかりの茶店。 歴史・概略 慶応4年(1868年)、「鳥羽・伏見の戦い」によって薩長を中心とした後の新政府軍と旧幕府軍が衝突...
京跡・宮跡

土御門内裏跡

平安時代後期に使われた里内裏跡。 歴史・概略 もともとこの場所には、村上天皇の第7皇子で村上源氏の祖となった具平親王(ともひらしんのう)の邸宅があり、曾孫...
邸宅・住居跡

京都守護職屋敷跡(松平容保)

江戸時代後期、京都守護職の上屋敷があった場所。 歴史・概略 京都守護職(きょうとしゅごしょく)とは、当時尊王攘夷思想などによって悪化していた京都市中の治...
京跡・宮跡

法住寺殿蹟

平安時代末期、後白河上皇が拠点とした御所跡。 歴史・概略 この地には平安時代中期の公卿・藤原為光によって創建された法住寺があったが、長元5年(1032年)...
寺社

六孫王神社

清和源氏の祖・源経基を祀る神社。 歴史・概略 ここは源経基(みなもと・つねもと)の邸宅八条亭(六宮、または八条御所ともいう)があったとされる場所で、清和天...
寺社

御陵衛士屯所跡(月真院)

京都東山にある豊臣秀吉の妻・ねねゆかりの高台寺の塔頭のひとつ。 歴史・概略 元和2年(1616年)、北政所の従弟・久林元昌(玄昌)が津和野藩主・亀井茲政の...
邸宅・住居跡

大久保利通旧邸

幕末期の京都にあった大久保利通の邸宅跡。 歴史・概略 大久保利通(おおくぼ・としみち)は倒幕に力を注いだ人物で、倒幕後は内務卿として明治新政府をけん引した...