豊臣秀吉妙顕寺城跡 | 場所と地図 – 歴史のあと

豊臣秀吉妙顕寺城跡

豊臣秀吉妙顕寺城跡碑 城跡
豊臣秀吉妙顕寺城跡碑
ジャンル:城跡/邸宅・住居跡
史跡年代:安土桃山時代
関連タグ: 

京都府京都市にあった羽柴秀吉(豊臣秀吉)の屋敷跡。

歴史・概略

  • 天正10年6月2日(1582年6月21日)に起った「本能寺の変」により、織田家臣団の中で権力闘争が表面化した。「山崎の合戦」で謀反を起こした明智光秀に勝利し、家臣団の中で存在感を増した羽柴秀吉天正11年(1583年)4月、「賤ヶ岳の戦い」において柴田勝家を下した。これにより反秀吉派の勢いは小さくなり、旧織田家臣は一部を除いてほぼ秀吉の下にまとまりつつあった。
  • 天正11年(1583年)9月、大阪城を築城し大阪を本拠と決めた秀吉が、京都における拠点として、ここに二条第と呼ばれる屋敷を新造した。屋敷を建てる以前、この場所には妙顕寺と呼ばれる寺院があり、移転させた跡地に屋敷を建てたため、妙顕寺城とも呼ばれる。
  • 普段は前田玄以が在城して政務を執り行い、秀吉上洛の際にはここが宿所となった。
  • 天正14年(1586年)、関白となった秀吉は政庁として新たに聚楽第を新造し、そちらに移ったため妙顕寺城は役目を終えた。
  • 屋敷は堀で囲まれ天守もあったといわれているが、作られてわずか数年で廃されていることから、その実態はほとんど分かっていない。

見どころ・おすすめ

  • 現在の二条城(徳川時代)から近いので、そのついでにでも行くといい。

史跡情報

地図
【場所】
京都府京都市中京区古城町
【付近の史跡】
[ 東・約0km ] 閑院内裏跡
[ 東・約0.2km ] 東三条殿跡
[ 西・約0.2km ] 福井藩邸跡(京都)
[ 西・約0.2km ] 堀河天皇里内裏址
[ 北西・約0.2km ] 橋本左内寓居跡
主な施設
石碑・案内板
利用時間
常時
定休日
無休
料金
無料
交通
【電車】
・地下鉄「二条城前」駅から約0.2Km
・JR「二条」駅から約1.3Km

【バス】
・市バス「堀川御池」「二条城前」バス停
・京都バス「堀川御池」バス停

【マイカー】
・名神高速「京都南IC」から約8Km
タイトルとURLをコピーしました